![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:242 総数:481457 |
1年フロアの掲示物より
各学年のフロアを見回っていると、1年生のフロアでこのような掲示物を発見しました。
文化祭まで「8」登校、と書いてあります。第2回テストが終わり、学校行事が盛んな時期となります。見通しを持って、活動に取り組んでいけるよう、工夫してくださいね。 ![]() 教育実習〜5日目〜
先週の17日(火)から九条中学校に教育実習生であるM先生が、一緒に学びを深めてくれています。M先生は10/8(火)までの15日間で、教科指導や生徒指導をはじめ教職について現場で実践を重ねていきます。数学科として、主に1年生の授業を受け持つことになります。早ければ今週末から、授業を始めるそうです。たくさんの学びを持って帰れるようにしてくださいね。
![]() ![]() ![]() 「成長」
9/20(金) 本日、第2回テストの二日目(最終日)を迎えました。
昨日と同様、開始と同時に全教室を回らせていただきました。どの教室もカメラを寄せ付けない(安易に扉を開ける事が出来ない)ピンと張り詰めた空気でした。昨日よりも更に.. 各学年の様子..昨日と変わり映えしない同じ写真に見えますが、微妙に違うんです。皆、昨日よりも一日分立派に成長した姿なんです。九条中生は日々の学びを通して、一日一日コツコツと着実に成長しています。 ![]() 第2回テスト 〜2日目(最終日)〜
【3年生の様子】
![]() ![]() ![]() 第2回テスト 〜2日目(最終日)〜
【2年生、4・5組の様子】
![]() ![]() ![]() 第2回テスト 〜2日目(最終日)〜
【1年生の様子】
![]() ![]() ![]() 第2回テスト 〜1日目〜
9/19(木) 本日より二日間の第2回テストが始まりました。
開始のチャイムと同時にどの教室もシーンと張り詰めた緊張感の中から英語のリスニングテストの放送が聞こえ始めました。物音ひとつたてずに傾聴しているみんなの姿がとても頼もしく見えました。全校一斉にとてもいいスタートが切れた第2回テスト、明日の最終時間まで全力で頑張って下さい。 【3年生の様子】 ![]() ![]() ![]() 第2回テスト 〜1日目〜
【2年生、4・5組の様子】
![]() ![]() ![]() 第2回テスト 〜1日目〜
【1年生の様子】
![]() ![]() ![]() 「両立」
先日来、ホームページでもお伝えしたように、先週の3連休に、秋季新人大会の試合会場を回らせていただきました。そのそれぞれで、一生懸命競技する九条中生を見ることができ、喜びと感動の連続でした。ただ、学校では第2回テストの前だったのですよね。テスト勉強が気になる中で、あのように頑張っていたかと思うと、感無量の思いです。それは部活動や競技に取り組む人だけでなく、習い事や自学自習などと並行して取り組んでいる人もそうです。
以前ある高校の先生からこんな話を聞いたことがあります。文武両道を掲げるその高校では、高校3年生まで部活をやる生徒が多く、その多くが大学進学も叶えるそうです。その秘訣として「時間の使い方がうまい!」とおっしゃっていました。計画性があったり、要領がよかったり、切り換えがうまかったり、やり方は人それぞれのようですが、必要に迫られる中で、それぞれが編み出した技のようです。 「両立!」九条中生もぜひやり抜いてほしいと思います。応援しています! ![]() |
|