京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up25
昨日:260
総数:481198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

「成長」

9/20(金) 本日、第2回テストの二日目(最終日)を迎えました。
昨日と同様、開始と同時に全教室を回らせていただきました。どの教室もカメラを寄せ付けない(安易に扉を開ける事が出来ない)ピンと張り詰めた空気でした。昨日よりも更に..
各学年の様子..昨日と変わり映えしない同じ写真に見えますが、微妙に違うんです。皆、昨日よりも一日分立派に成長した姿なんです。九条中生は日々の学びを通して、一日一日コツコツと着実に成長しています。
画像1

第2回テスト 〜2日目(最終日)〜

【3年生の様子】
画像1
画像2
画像3

第2回テスト 〜2日目(最終日)〜

【2年生、4・5組の様子】
画像1
画像2
画像3

第2回テスト 〜2日目(最終日)〜

【1年生の様子】
画像1
画像2
画像3

第2回テスト 〜1日目〜

9/19(木) 本日より二日間の第2回テストが始まりました。
開始のチャイムと同時にどの教室もシーンと張り詰めた緊張感の中から英語のリスニングテストの放送が聞こえ始めました。物音ひとつたてずに傾聴しているみんなの姿がとても頼もしく見えました。全校一斉にとてもいいスタートが切れた第2回テスト、明日の最終時間まで全力で頑張って下さい。

【3年生の様子】
画像1
画像2
画像3

第2回テスト 〜1日目〜

【2年生、4・5組の様子】
画像1
画像2
画像3

第2回テスト 〜1日目〜

【1年生の様子】
画像1
画像2
画像3

「両立」

 先日来、ホームページでもお伝えしたように、先週の3連休に、秋季新人大会の試合会場を回らせていただきました。そのそれぞれで、一生懸命競技する九条中生を見ることができ、喜びと感動の連続でした。ただ、学校では第2回テストの前だったのですよね。テスト勉強が気になる中で、あのように頑張っていたかと思うと、感無量の思いです。それは部活動や競技に取り組む人だけでなく、習い事や自学自習などと並行して取り組んでいる人もそうです。
 以前ある高校の先生からこんな話を聞いたことがあります。文武両道を掲げるその高校では、高校3年生まで部活をやる生徒が多く、その多くが大学進学も叶えるそうです。その秘訣として「時間の使い方がうまい!」とおっしゃっていました。計画性があったり、要領がよかったり、切り換えがうまかったり、やり方は人それぞれのようですが、必要に迫られる中で、それぞれが編み出した技のようです。
 「両立!」九条中生もぜひやり抜いてほしいと思います。応援しています!
画像1

「熱闘!秋季新人大会」サッカー部〜最後まで諦めない〜

 終盤、相手10番の個人技から2点を失い、0−5で初戦を勝利で飾ることはできませんでしたが、最後まで走った九条中のメンバーです。
 Yさんの堅実なプレー、Yさんの激しいプレス、Mさんのマルセイユルーレット、Aさんの体を張ったディフェンス、Oさんのゲームメイクと、これまでの練習の成果を披露してくれました。
 そんな彼らには応援席から、ねぎらいと期待の拍手が送られました。次の試合も頑張ってください!
画像1
画像2

「熱闘!秋季新人大会」サッカー部〜後半の給水タイム後〜

 さあ、最後の15分です。得点が欲しい九条中です。
 Hさんのスピードを生かしたウイング攻撃、トップのKさんターンをしてのシュート、キャプテンYさんのオーバーラップと、見せ場を作ります。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 代議・専門委員会
9/26 6限 たてわり学活
PTA教養講座(18:00〜)

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp