京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/20
本日:count up1
昨日:17
総数:295112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童対象 就学時健康診断 【令和6年11月20日(水)午後】

【5年】花背山の家3日目

画像1
たくさんの思い出をつくった山の家に別れを告げる、退所式を行いました。どの活動でも前に出てみんなを引っ張っていたリーダーが、代表で感謝の気持ちを伝えました。みんなの体調を常に気にしてチェックをした保健係、時計を持って5分前行動を伝えていた生活係、野外炊事でリーダーとなった食事係、そしてキャンプファイヤーー大いに盛り上げていたレク係、それぞれのメンバーが自分の役割に責任をもって過ごしていくことで、みんなが気持ちよく活動することができました。これからバスに乗りこみます。

【5年】花背山の家3日目

画像1画像2画像3
薪が湿っていて火をつけるのに大変苦戦しましたが、よく頑張りました。自分たちで声を掛け合って役割分担ができているところは、作業がとてもスムーズです。先ほど掴んだ魚も網で焼いて、豚汁とご飯と一緒に食べました。とってもおいしかったです。

【5年】花背山の家3日目

画像1
今日のめあては「生命・困難克服」でした。魚の「いのち」をいただき、生命の力を感じながら味わいました。薪に火がつかないという困難を、いろいろな方法で克服しました。それぞれの活動をした時には、いつも隣りには仲間がいました。物がなくなった時に一緒に探してくれたこと、靴下についたヒルを指で飛ばしてくれたこと、そんな小さなことも大きなエネルギーになりました。

【5年】花背山の家3日目

画像1画像2画像3
薪が湿っていて火をつけるのに大変苦戦しましたが、よく頑張りました。自分たちで声を掛け合って役割分担ができているところは、作業がとてもスムーズです。先ほど掴んだ魚も網で焼いて、豚汁とご飯と一緒に食べました。とってもおいしかったです。

【5年】花背山の家3日目

画像1画像2画像3
2回目の野外炊事では、豚汁とご飯を作ります。カレーライスの時の反省をしっかり活かしながら「具材は小さく切ろう」「空気が通る道をつくれば火は燃える」など経験からきちんと分析して、試行錯誤しています。人に聞くのは簡単ですが、自分たちでああでもないこうでもないと考えながら思考する時間に、大きな成長のきっかけがありそうですね。

【5年】花背山の家3日目

画像1画像2画像3
ハサミを使って魚を捌いています。

【5年】花背山の家3日目

画像1画像2画像3
おがま池で魚つかみをしています。この活動は楽しみにしている人と、少し怖いなと言う人と半分ぐらいです。ただ掴んで楽しいというよりは、「生きているものをいただく」ことを体験し、食材に感謝して食べてほしいと思います。魚はぬるぬるしていて少しつかみにくそうですが、頑張ってつかんでいます。

【5年】花背山の家3日目

画像1画像2
食堂での食事はこれが最後です。自分の食べ切れる量を盛り付け、楽しく食べています。食事係は台拭きやお茶入れなどの仕事にも慣れ、スムーズに行うことができるようになりました。他の人たちも食べたお皿は自分で洗う所まで運んでいます。

【5年】花背山の家3日目

画像1画像2画像3
今日一日元気に活動できるように、みんなでダンスをしました。保健係の人がみんなを盛り上げていました。

【5年】花背山の家3日目

画像1
いよいよ最終日の朝です。朝の気温は24度、天気は曇りです。お世話になった花背山の家への感謝を、言葉だけでなく行動で伝えるために、シーツたたみや掃除を頑張っています。言われなくても部屋の友だちと協力することができ、3日間で「させられる自分からする自分へ」少し近づいた子どもたちです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp