![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:118 総数:730768 |
5年 音楽「和音のひびきの移り変わりを感じ取ろう」
最初に「こげよマイケル」という歌で、2パートで「はもる」練習をしました。伏見先生が高音パートでみんなが低音パートで歌うと、「はもる」部分が出てきて、楽しさを感じました。次に、1度の和音、4度の和音、5度の和音を学習しました。それらを動作で表して「静かに眠れ」の歌を歌いました。
![]() ![]() 【2年生】算数「引き算の筆算」
(2ケタ)+(2ケタ)の足し算の筆算の学習を終え、(3ケタ)−(2ケタ)の引き算の筆算の学習をしています。
上の数から下の数が引けないときは、上の位から1繰り下げて計算します。繰り下げた数が正確になるよう、補助数字を書き込みながら問題に取り組んでいます。 ![]() さくら 国語 図書室へ行こう![]() 【5年】図画工作 水から発見!ここきれい![]() ![]() ![]() さくら 学活 「食べ物のはたらきってなんだろう」![]() ![]() 【5年】体育 マット運動![]() 【5年】ジョイントプログラムテスト![]() 5年 花から実へ
夏の猛暑を乗り越えて成長しているヘチマ。5年理科ではこのヘチマを使っての学習を展開しています。この日は,顕微鏡の使い方を学習し,花粉の観察に向けての準備をしました。
![]() ![]() 【2年生】雨の日の休み時間は
運動場に出ることができません。
そんな時は、教室や図書室で過ごしています。 トランプやUNO、お絵かきやじゃんけん列車などで、 思い思いの時間を過ごしています。 ![]() ![]() ![]() 仮説トイレの設置
2学期から始まった、北校舎のトイレ改修工事にあわせて、4台の仮設トイレを体育館と新校舎の間のスペースに設置していただきました。少しでもトイレの不便さが解消できればと考えています。みんなできれいに使っていきたいと思います。
![]() ![]() |
|