京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up5
昨日:63
総数:273791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年 図画工作科「言葉から色・形」

画像1
来週には完成できそうです。どんな絵に仕上がるか楽しみです。

4年 図画工作科「言葉から色・形」

画像1
歯ブラシを使ったり、コンテを使ったりして、細かいところまで工夫しています。

4年 図画工作科「言葉から色・形」

画像1
図画工作科では、お話の絵を想像して描いています。
下絵が終わって多くの子が絵の具で色塗りをしています。

4年 係活動(ダンス)

画像1
画像2
ダンス係によるダンスの披露がありました。
音楽に二人の息がぴったり合う素敵なダンス、一生懸命練習したことも伝わってきました。
見ているみんなにとっても楽しい時間でした。

あおぞら学級 あさがおの花で色水遊びをしたよ

画像1
画像2
画像3
 あさがおの花で色水遊びをしました。紫色の色水で紙に絵をかいたり、色水を観察したりしました。レモン汁をかけると赤色に変化し,重曹をかけると青色に変化する様子も観察しました。色の変わる様子を見て、歓声があがりました。お家でもぜひ,色水実験してみてくださいね。

お話しタイム

画像1
月曜日から「お話しタイム」と称して、みんなの前で出来事をお話ししています。
お話をした後、質問や感想を述べるようにしています。話すことが楽しいと感じることができればと思います。

6年 朝読書

静かに読書に取り組んでいますね。いいね。
画像1
画像2

6年 ジャンプアップ本番

みんなで「せ〜の!」でとびます。たくさんの人数なのでタイミングをあわせるのがむずかしいなか、声を掛け合い、頑張りました。
画像1
画像2

6年 ジャンプアップ本番

声を掛けながら、みんなで頑張って取り組みました。よく頑張りました!
画像1
画像2

1年 算数 おおきさくらべ

画像1
画像2
水のかさを比べる方法を考えて、
実験してみました。
みんな真剣に見つめています。

水をうつして比べたり、同じ大きさのカップに入れたりして比べることができました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp