京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:34
総数:388791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

9月18日(水) 1年生 「運動会に向けて」

画像1
 10月19日は運動会です。

 今日は、赤色と白色の組み分け発表をしました。
 発表の後は、それぞれの色に分かれて整列しました。
 小学校で初めての運動会に向けて、いよいよ活動が始まりました。

9月18日(水) 5年 理科「ヒトのたんじょう」

画像1画像2
 新しい学習が始まりました。
 植物の学習内容と関連付けながら、ヒトのたんじょうの学習に入りました。
 経験等を思い出しながら、色々な考えを発表していました。

9月18日(水) 2年生 算数科「たし算とひき算のひっ算」

画像1画像2
 算数科では「たし算とひき算のひっ算」の学習を進めています。
 今日の学習では、大きな数になっても、ひっ算のやり方は変わらないことに気付くことができました。

9月18日(水) 3年生 理科「かげと太陽」

画像1画像2
太陽とかげの関係は、太陽の位置によってどのように変わるかを実感するために、本日の授業では、運動場でかげ踏みをしました。

指導者も一緒に運動場を駆け回りました。

9月17日(火) 6年生 陸上教室

画像1画像2
 10月26日の陸上の大会に向けて、6年生だけの陸上教室が始まりました。
 暑さ指数が高かったので、運動場では練習できず、多目的室で、準備運動のドリルをしました。
 けがをしないように、これからも準備運動をしていきましょう。

9月17日(火) 2年生 生活科「あそんでためしてくふうして」

画像1画像2
 今日から生活科で「あそんでためしてくふうして」の学習が始まりました。
 あきばこやかん、ペットボトルなどを使って、いろいろな遊び方を試して見つけました。
 保護者の皆様、材料集めにご協力いただきありがとうございました。

9月17日(火) 6年生 体育科 「運動会に向けて」

画像1
 本日は、運動会に向けて集団演技の練習を行いました。

 本番まで1か月ほどとなった中で、5年生と協力しながらより良い演技を目指して頑張っています。本番も楽しみです。

9月17日(火)3年 外国語 「好きなものを聞いてみよう」

画像1
 what○○do you like?

 好きな食べ物や好きな色、好きなスポーツを友達に質問していました。

9月17日(火) 6年生 総合的な学習の時間 「平和学習」

画像1
 本日は、学習発表会に向けて、それぞれの発表の中間交流を行いました。
 それぞれ調べてきたテーマが違うので、お互いにより良い刺激をもらっている姿がありました。
 本番に向けて、より良い発表を試行錯誤していきます。

9月17日(月)3年 体育 「運動会に向けて」

画像1
 運動会に向けての練習が始まりました。
 今日はとっても暑かったので教室を涼しくして基礎練習。
 これからたくさんの動きを覚えていかないと!!
 みんなで頑張ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp