![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:174 総数:682303 |
青ノ時代(アイスエイジ)
西校舎大多目的室に青団が集合しています。初めての縦割り練習です。2年生と3年生から1年生へ合唱を披露します。それぞれの学年にとっていい刺激になりました。体育祭の団長と合唱の団長から全体に向けてこれからの学校祭に向けてのコメントがありました。最後は、団長からの掛け声で、みんなで右手を挙げて一致団結しました。他の団の縦割り練習も楽しみです。
![]() ![]() ![]() 章末テスト(3年生)
昼休み3年生のフロアで数学の質問をしている人たちがいます。職員室にも数学の先生を探しています。6時間目に章末テストがあるようです。英語と数学です。英語は、リスニングもあります。9月半ばです。行事も大変ですが、同時に3年生は進路に向けて必死に取り組んでいます。
![]() ![]() サッカー部(予選リーグ)
サッカー部の新人大会は、4校での予選リーグで、上位2校が決勝トーナメントに進出できます。今まで上級生とばかり戦ってきたサッカー部にとっては、2年生主体となる初めての大会です。初勝利、そしてその先の決勝トーナメント出場に向けての試合が続きます。15日(日)には、予選リーグの第1戦が深草中学校を会場に、西ノ京中学校との間で行われました。取材班は、水泳会場に行っていたため、現地スタッフからのリポートをお伝えします。
![]() ![]() ![]() ナイスシュート![]() ![]() 大 淀 0 1 1 前半に先制点を決められた大淀中でしたが、後半、コーナーキックからのこぼれ球を左サイドハーフのIさん(1−4)がボレーで豪快にたたき込み同点に追いつきます。その後は、大淀中のペースで試合が進みますが、一瞬の隙をつかれてロングシュートを決められます。終盤には、Sさん(2−3)がペナルティエリアで倒されPKと思いましたが笛は鳴らず、1−2で負けました。予選リーグは、このあとも1週間毎に開催されます。サッカー部の初勝利を待ち遠しく応援しています。 オープン試合
相手チームの人数不足により最後の試合はオープン試合(勝敗に関係なく大淀の勝ちでカウント)です。本日初めて2−3Kさんと2−2Mさんペアの登場です。相手は、オープンの試合でもレギュラーの4人とほぼ同じレベルです。今大会初めて出場の2人は少し緊張気味です。ベンチからの大きな声援もありましたが、なかなか自分たちのプレーをさせてもらえないまま負けてしまいました。この経験を次に生かしてください。
京都大原学院 ○ ○ ○ 大淀中学校 × × × ![]() ![]() 待ち時間
前の試合が少し長引いたこともあり、少し待ち時間が出来てしました。試合に向けての準備をするのが難しそうです。そんな影響が出たのか、2−2Hさんと2−4Gさんペアは、リズムがつかめず試合が進んでいきます。5ゲームマッチの難しいところですが、一度リズムを崩すとそれを挽回できずに試合が終わってしまいます。0−3でリズムが作れないまま敗れてしまいました。
京都大原学院 ○ ○ ○ 大淀中学校 × × × ![]() ![]() 新人大会(水泳部)
15日(日)に、京都アクアアリーナで水泳の秋季(新人)大会が行われました。3年生が引退してから、初めての公式戦です。
大淀中学からは、2年生の3名が出場しました。 ![]() ![]() 自由形![]() 続く50mは、エントリーランキングは2位ながらも結果は優勝。ベストタイムに届かず、本人は悔しそうでしたが、来年は近畿大会の決勝レース出場を目標に頑張りたいと語っていました。 平泳ぎ![]() ![]() しかし、200mでは2位に2秒以上の差をつけてぶっちぎりの優勝でした。Hさんの目標は全中大会で優勝することです。高い目標ですが、それに向けて感謝の気持ちを忘れずに頑張りたいと語っていました。 専属コーチ![]() ![]() 100m平泳ぎは、ランキングトップ10に入っていませんでしたが、出場した組でトップの成績を残し、全体の10位のタイムでゴールしました。 50mバタフライでは、全体の3位でのエントリーでしたが、結果は5位と表彰台を逃す結果となりました。春の大会では、表彰台を目指して欲しいと思います。 |
|