![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566939 |
7月17日(水) 4年生 国語科「新聞を作ろう」![]() ![]() 今回がロイロノートを使って「都道府県新聞」に挑戦しました。 割り付けやグラフなどを工夫して、見やすい新聞を作りました。 7月17日(水) 4年生 学級活動「1学期のお祭りをしよう」![]() ![]() 「今日はハッピの方の準備をしよう。」 「今日は屋台の用意ができないからこれ進めてて。」 など、自分たちで声をかけあっていました。 今日もみんなの笑顔がたくさん見られました。「4−2らしい」をキーワードにみんなで作り上げたお祭り。大成功でした。 7月16日 2年生 図画工作科 『ともだち みつけた!』![]() ![]() 7月16日(火) コスモス学級 「畑からのおくりもの」![]() ![]() ![]() それぞれタブレットで写真を撮って細部を観察ノートにかきます。 えだまめがどこから生えているのかに注目しながら描きました。 「収穫したい!」の声がたくさん上がったので、 塩ゆでをして食べることにしました。 収穫と調理が楽しみですね。 7月16日(月) 3年 学級活動「情報モラル」![]() ![]() 7月16日(火) 4年 理科 季節と生き物![]() ![]() ![]() ヒョウタンは実が大きくなり,ずっしりとしていました。子どもたちは触って感触を楽しんだりまだ小さな実を探したりしていました。 自然広場では,バッタやトンボ,テントウムシなどたくさんの生き物を見つけることが出来ました。 7月11日(木) 1年生 図画工作科「はこでつくったよ」鑑賞![]() ![]() まず、鑑賞カードに自分のがんばったところや素敵なところを書きます。 それから、友だちの作品を鑑賞して、素敵なところを見つけて書いていきました。 みんなのコメントでいっぱいになった鑑賞カードを読んで、笑顔いっぱいの時間になりました。 7月10日(水) 1年生 図画工作科「はこでつくったよ」![]() ![]() ![]() 今日はその箱をいろいろなものに変身させました。 「積んでみたらタワーになったよ。」 「首が長いキリンみたい。」 空き箱がどんどん変身していきます。 どんな作品になるのかとても楽しみです。 7月9日(火) 1年生 生活科「なつとともだち」![]() ![]() ![]() 1年生はいろいろな夏を見つけています。 マヨネーズやケチャップの空き容器で水てっぽうのように水を飛ばしてみたり、ペットボトルに入れた水で運動場に絵をかいてみたり…「夏」ならではの遊びを五感をつかって体験しています。 笑顔いっぱいの活動になりました。 7月10日(水) 2年生 「トマトの観察」![]() ![]() 前回観察した時の姿から成長したところを探して、絵や言葉で上手に表しています。 休み時間には、赤くなったトマトを嬉しそうに収穫していました。 夏休みになっても、お家でお世話を頑張ってくださいね。 |
|