![]() |
最新更新日:2025/07/27 |
本日: 昨日:305 総数:1131960 |
学校教育目標および育成を目指す資質・能力
2学期がスタートし、あらためまして、樫原中学校の学校教育目標、目指す15歳3月の姿および育成を目指す資質・能力を示し、2学期の取組で学校教育目標を踏まえ、育成を目指す資質・能力が確実が生徒のものになるように、務めて参ります。
〇学校教育目標 夢や希望を実現するために、仲間とともに自らを磨き続けられる人間の育成 〇目指す15歳3月の姿 挑戦する15才 挑戦には、「挑戦を支える仲間がいること」「挑戦を支える学力があること」「挑戦を支える自己有用感が持てていること」と捉え、これらを生徒全員が獲得できるような学校、学級、授業、人間づくりを推進します。 〇育成を目指す資質・能力 知識技能を活用し思考・判断・表現できる能力 協働的に学び、自らをブラッシュ・アップできる能力 自律的に行動できる能力 授業研究会
本日、授業研究会を3つのクラスで実施しました。
協力してくれた生徒のみなさんありがとうございました。 VUCAの時代を生きる生徒のみなさんが、求められる学力を確実に身に付け、将来にわたり学び続ける力が獲得できる授業づくりに、引き続き取り組んでまいります。 ![]() ![]() ![]() 2年生国語
2年7組の国語の授業を参観させてもらいました。
三浦哲郎さんの『盆土産』を教材に、作品を読解して、作品の魅力を見つけ出し、文章にまとめることが、本学習の最終目標と聞きました。 今日は、作品の中の出来事を時系列にまとめることを、グループで行いました。 私が「ワークシートを見せてもらえますか。」とある生徒さんにお願いをしたところ、さっと差し出して見せてくれました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生社会
1年3組の社会の授業を参観させてもらいました。
本日は、南アメリカ州の農業や工業を特色を探ることをテーマに学びました。具体的には、南アメリカ州で大規模化する農業と成長する工業の変化について知るとともに、なぜこのような変化が起こったのかについて、資料を参考に、議論し、自らの考えをまとめました。 ![]() ![]() ![]() 朝読書と朝学活
昨日、複数の小学生がハチに刺されたという報道がありました。秋は、ハチの活動が活発になるようです。
ハチが校舎内、教室内に入ってきた際には近づかずに、近くの教職員に連絡をしてください。 今日も全力で学ぶ一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
今日も猛暑日近くまで気温があがるようです。引き続き、熱中症対策につとめてください。 また、本日は午後から研究授業を予定しています。研究授業指定クラス以外の生徒のみなさんは、午後の時間を有効に活用してくださいね。 ![]() ![]() ![]() また明日
今日も暑い一日でした。体調を崩している人はいませんか。
6時間目、2年生のビブリオバトルの学年取組がありました。残念ながら出張で見ることができなかったですが、学年主任の先生から「いいビブリオバトルだった。生徒たちは昨年に比べ随分と成長した。」と教えてくれました。 2年生のみなさん、また前に立って発表してくれたみなさん、ご苦労様でした。 ![]() 1年生 体育大会の練習
1年生は体育大会の練習を行いました。
少し暑い中での練習になりましたが テキパキと行動しスムーズに練習を 行うことができました。 ![]() ![]() 2年生ビブリオバトル
2年生 ビブリオバトルの様子
本日の6限に体育館にて2年生のビブリオバトルが 開催されました。 各クラスの代表者の発表を聞き、質問タイムでは 積極的に質問し、発表者は質問者に回答していました。 ![]() ![]() 朝読書
今日もおだやかに朝読書から樫原中の一日がスタートしました。
3年生の教室には、進路関係の掲示物が多くなってきました。自分自身を信じ、そして自分自身の未来を信じ、次の進む道を主体的に見つけ、つかみとってください。 全ての3年生のみなさんには、来年の3月「挑戦する15歳」であって欲しいです。 ![]() ![]() ![]() |
|