![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:43 総数:566495 |
9月12日(木) 1年生 算数科「おおきさくらべ」
算数科の学習で今度は高さを
紙テープを使って比べてみました。 実際にテープを使ってみると 物を動かさなくても比べることができて 便利だね!! ということに気づくことができました。 ![]() ![]() 9月12日(木) 4年生 理科『閉じ込めた空気と水』
理科の学習で、空気砲を使った実験をしました。
スポンジの飛び方は、どのようにかわるのか考えながら活動しました。 ![]() 9月11日(水) 1年生 算数科「おおきさくらべ」![]() ![]() ![]() パット見た目でどっちが大きいかわかるものも ありますが、微妙な差はどうやったら くらべられるのかをみんなで考えました。 端をそろえたり、重ねたり いろんな工夫をしてくらべました。 ノートは?ぞうきんは? 比べ方に気づいた時のみんなの反応が とっても良く、 わぁ〜〜〜〜〜ほんまや〜〜〜〜〜すご〜〜〜〜 っと感動していました。 9月10日(火) 1年生 生活科「いきものとなかよし」
先日天皇の杜で捕まえてきた生き物たちと
仲良くなるべく、住みやすいお家を 作ってあげることにしました。 土を入れたり葉っぱや木の枝も入れたり したほうがいいんじゃないか と話合い、すてきなお家を作ることができました。 仲良くなれるといいね〜 ![]() ![]() ![]() 9月11日(水) 3年生 総合的な学習の時間![]() ![]() いろいろな機械があり、たくさんの新聞を朝早くから配達していることに、とても驚きました。新聞について、より興味をもつことができました。 9月10日(火) 3年 総合的な学習の時間 松陽のまち![]() ![]() ![]() 施設見学に加えて、AED体験もさせていただきました。 とても貴重な経験となりました。 9月10日(火) コスモス学級 外国語「ワンダフルイングリッシュ」![]() ![]() 「Left and Right」という曲に合わせて、 左に動いたり右に動いたり… 左にhopしたり右にhopしたり… 左手で手をたたいたり右手でたたいたり… 左と右を覚えることができました! 9月10日(火) 4年生 「そうじの達人になろう」![]() ![]() ![]() 「こんなところをもっとがんばろう。」 を一所懸命にそうじする子ども達です。 「○○の下やうらにごみがたくさんあったな。」 「だまってもくもくそうじをすると早くてきれいにできるな。」 とたくさん話し合いました。今週は自分たちのそうじの様子をふりかえる週です。今日より明日、またがんばっていきましょう。 9月4日 2年生 『初めての絵の具』![]() 準備の仕方と筆や筆洗の使い方を学習してから、いよいよ色塗りへ! 筆にふくませる水の量や絵の具の量に気をつけて取り組みました。 「赤色と青色の混ぜると紫色になったよ!」 「たくさんの色を混ぜすぎると黒っぽくなるなあ…」 など、いろいろ発見しながら頑張っていました。 9月10日 2年生 漢字の学習![]() ![]() とめ、はね、はらいに気を付けて書くことができました。 2学期も丁寧な字を書くことを心がけて頑張ってほしいです。 |
|