京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up60
昨日:103
総数:816626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

5年外国語科Unit4 4

画像1
画像2
画像3
後半にはペアトークをしました。中間交流を行うことで2回目のペアトークが1回目よりも詳しく伝え会えていました。

5年外国語科Unit4 3

その次に各自のギガ端末を使って練習をしました。ペアトークで紹介する内容を意識して練習しました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit4 2

次にアクセントとアルファベット大文字の聞き取りについて学習しました。
画像1
画像2

5年外国語科Unit4 1

Unit4の5回目の授業です。はじめに歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

1年・矢車 生活科「なつとともだち」

画像1画像2画像3
 10日(火)、1年生は生活科「なつとともだち」の学習をしました。他のクラスも今週中に学習する予定をしています。

6年・矢車 学年集会

画像1
画像2
画像3
 9日(月)、6年生は学年集会で修学旅行に関して様々なことを確認しました。

矢車 学級活動「安全について」

画像1画像2
 6日(金)、矢車学級では学級活動で安全ノートを使い、安全な学校の過ごし方について確認しました。

矢車 生活単元学習「シャボン玉をとばそう」

画像1画像2画像3
 5日(木)、矢車学級では、生活単元学習で「シャボン玉をとばそう」の学習をしました。道具を工夫したり、友達と楽しく遊んだりすることができました。

5年外国語科Unit4 5

子どもたちのふりかえりから
「ペアトークで1回目言えなかったことが2回目にいえるようになった。」
「おもしろいの言い方がわからなかったけど友達が教えてくれた。」
「次の時間はメモを見ないで言えるように頑張りたい。」
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit4 4

後半にはペアトークで身近な人紹介をしました。前回の紹介にその人の性格を付け足して伝え合いました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/12 修学旅行1日目(6年)、スクールカウンセラー勤務日
9/13 修学旅行2日目(6年)
9/17 部活動
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp