最新更新日:2025/01/14 | |
本日:1
昨日:40 総数:424806 |
【5年】 国語の時間
本は友達の授業を行いました。
図書館を利用し 読みたい本を選びました。 後半は これまで読んだ本の中で みんなに おすすめしたい本を 班ごとに紹介し合いました。 紹介が終わったあと おすすめの本は学級図書ボックスに入れました。 また朝読書に時間などに 読書を楽しんでほしいと思います。 給食室から
7月 2日(火)の献立
・ごはん ・牛乳 ・とりそぼろ丼(具) ・京野菜のごまみそかけ 『京野菜のごまみそかけ』には、京野菜の「賀茂なす」と「万願寺とうがらし」を使っています。『賀茂なす』は、ソフトボールのような大きな形で丸く、つるつるとしています。果肉も皮もやわらかく、濃い味で、あま味もあります。『万願寺とうがらし』は、京都府舞鶴市にある万願寺地区で生まれたことから、この名前がつきました。 教室で京野菜にごまみそをかけて食べました。 1年 雨の日も楽しく!仲良く!
梅雨の季節がやってきました。子どもたちは、休み時間に外遊びができないので、残念そうですが、教室の中で友だちと遊んだり、図書館に行ったりと自分なりに遊び時間を楽しく過ごしています。
昨年度に本校PTAを中心に取り組まれた「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」の活動に、たくさん保護者の皆様にもご協力いただいたことで、各クラス2つのトランプをいただきました。子どもたちは、声を掛け合って円になり、楽しく「ババ抜き」をして遊んでいます。友だち同士仲良くかかわりあって遊ぶ姿が素敵です。 これからも、雨の日は、安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。 1年 しょくぶつクイズ大会
国語では「つぼみ」という説明文を読んで学習しました。
文章の中に出てくる「問い」と「答え」の分を使って、一人ひとり植物クイズを作りました。子どもたちは学習を活かして、クイズ作りを頑張っていました。 今日はいよいよクイズ大会!お友だちの作ったクイズを聞いて、一生懸命に答えを考えていました。初めて知る植物の名前もあったようで、「むずかしいな〜!」「こんな花があるんや!」と大盛り上がりでした。 1年 あさがおの観察生活科の授業で、あさがおの様子を観察しました。観察カードには、「身長より高いつるが伸びているな!」「むらさき色の花が咲いている。」と気付いたことを書いたり、「早くお花が咲いてほしいな!」と、感じたことを書いたりしていました。 これからも大切にお世話を続けて、きれいなあさがおの花をいっぱい咲かせてほしいと思います。 給食室から
7月 1日(月)の献立
・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉ととうふのくず煮 ・だいこん葉とじゃこのいためもの ・黒大豆 ★くすのき学級★ きせつとともだち〜七夕制作〜七夕の織姫と彦星、そして天の川をそれぞれ子どもたちが「服の色はこれがいい!」「天の川は星が集まっている感じにしよう。」などと色を考えながら画用紙に表現しました。 また、折り紙を使って、七夕飾りもたくさん作ることができました。 ★くすのき学級★ 生活単元〜調理実習〜
焼うどんを作りをしました。
作り方の手順にそって、野菜の切り方や、道具の準備を確認して、手際よく進めていくことができました。 美味しい焼うどんができて、子どもたちは「おいしい!」「野菜も食べられる!」と笑顔になっていました。 最後は、後片付けも役割分担しながら、きちんとできました。 ★くすのき学級★ 生活単元〜買い物学習〜
調理実習に向けて、スーパーマーケットへ買い物に行きました。
自分が担当する食材を探し、値段を見ながら、かごに入れて、自分たちでレジへ行って会計を済ませることができました。 調理実習が楽しみな様子でした。 6年生 薬物乱用防止教室
先週、薬物乱用防止教室が行われました。今回は、右京署からスクールサポーターの方に来ていただき、「役に立つ薬」と「役に立たない薬」という2つのテーマで分かりやすくお話ししていただきました。「役に立つ薬」のお話では、普段みんなが飲む風邪薬なども、飲み方を間違えると効き目がなくなってしまったり、体をよくするはずが、逆に危険な状態になってしまったりする恐れがあるということでした。「役に立たない薬」のお話では、危険ドラッグや麻薬などがどのように脳を破壊し、どれだけ体が恐ろしい状態に陥ってしまうか、とても分かりやすく説明していただきました。「1度手を出してしまっただけでも乱用!」「1回の過ちで将来の全てを失う」という言葉がとても印象に残っています。自分の体は自分で守るしかありません。だからこそ、今回学んだことを忘れずいつまでも自分の体を大切にできる人になってほしいと思います。
|
|