京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

また明日

 今日も暑い一日でした。体調を崩している人はいませんか。
 6時間目、2年生のビブリオバトルの学年取組がありました。残念ながら出張で見ることができなかったですが、学年主任の先生から「いいビブリオバトルだった。生徒たちは昨年に比べ随分と成長した。」と教えてくれました。
 2年生のみなさん、また前に立って発表してくれたみなさん、ご苦労様でした。
画像1

1年生 体育大会の練習

1年生は体育大会の練習を行いました。

少し暑い中での練習になりましたが

テキパキと行動しスムーズに練習を

行うことができました。
画像1
画像2

2年生ビブリオバトル

2年生 ビブリオバトルの様子

本日の6限に体育館にて2年生のビブリオバトルが

開催されました。

各クラスの代表者の発表を聞き、質問タイムでは

積極的に質問し、発表者は質問者に回答していました。
画像1
画像2

朝読書

 今日もおだやかに朝読書から樫原中の一日がスタートしました。
 3年生の教室には、進路関係の掲示物が多くなってきました。自分自身を信じ、そして自分自身の未来を信じ、次の進む道を主体的に見つけ、つかみとってください。
 全ての3年生のみなさんには、来年の3月「挑戦する15歳」であって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようござます。
 本日は、気温があがり猛暑日になるという予報です。
 早め早めに水分補給・塩分補給を行い、体調管理に努めてください。
 今日も全力で考え、学ぶ一日になりますように・・・。
画像1
画像2
画像3

樫原中学校2024年前期学校評価

 樫原中前期学校評価を掲載しました。⇒2024前期学校評価
 保護者、生徒のみなさんには、既に『樫原中学校学校だより』8月号でお伝えしたものです。

放課後のグラウンド

 気温が高いので熱中症に注意をし、活動をしていました。
 しかし、午後4時半ごろ雷の音が聞こえましたので、現在外の部活動は、校舎に入り、待機をしています。
画像1
画像2
画像3

2年生美術

 2年4組の美術の授業を参観させてもらいました。
 一点透視図法を理解した上で、一点透視図法を活用した作品を制作すると聞きました。
 本時は、「消失点を決める⇒描きたいものの正面の形を描く⇒角にあわせて手前から奥に向かう線を引く⇒奥行きの形を描く⇒不要な線を消す」という順番で一点透視図法を描く練習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

2年生保健体育

 2年6組の保健体育(保健分野)の授業を参観させてもらいました。
 本日は「防犯の要素を学び、効果的な防犯を実践する」ことを目標に学習が進められてました。
 自分たちの住んでいる場所で、危険と感じるところをグループで交流し、「領域性の強化」「監視性の確保」「対象物の回避」「接近の抑制」の視点から、どのようなことに注意し、どのような取組が必要かについて、考えました。
画像1
画像2
画像3

1年生数学

 1年5組の数学を参観させてもらいました。
 今日は分数を含む方程式を解くことに取り組みました。
 先生からこれまでの学びを踏まえ、黒板を活用し今日のポイントを共有した後、グループごとで、分数を含む方程式の問題に向き合いました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp