京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:20
総数:389242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

8月26日(月)4年生 2学期が始まりました

画像1画像2
 夏休みが終わり、2学期が始まりました。
 久しぶりに4年生の元気いっぱいの笑顔を見ることができました。
 今日の写真は、自由研究の交流と給食の様子です。
 少しずつ学校生活に慣れていきましょう。

8月26日【月】始業式・草引き

画像1画像2画像3
 いよいよ二学期が始まりました。
 今日は、1時間目から始業式をしました。
 2時間目は、草引きをしました。
 草引きは、暑い中ですが、子どもたちは、みんなで力を合わせて、がんばることができました。


7月31日【水】 学校の様子 「明日から8月になります。」

画像1画像2画像3
暑い日が毎日続いていますが、元気に過ごしていますか。

明日から8月に入ります。

体に気を付けて、残りの夏休みをすごしてください。

学校のチャロも元気に過ごしています。






7月22日【月】 1学期終業式

画像1画像2画像3
 1学期終業式がありました。
 いよいよ明日から夏休みですね。
 健康に気を付けてすごしてくださいね。




7月22日(月)4年生 終業式

画像1画像2
 今日は、1学期の終業式をしました。
 校長先生から「夏休みは安全に気を付けて健康に過ごしましょう。夏休みにしかできないことに挑戦しましょう。」とお話がありました。
 担任の先生から一人一人通知票を渡してもらい、1学期の頑張りをふり返りました。
 2学期の始業式には、みんなそろって元気に登校できるように願っています。
 よい夏休みをお過ごしくださいね。

7月19日(金) 6年生 体育科 「着衣泳」

画像1画像2画像3
 本日は、着衣泳を行いました。
 海や川を想定して、普段の水泳学習との違いを考えながら、取り組んでいる姿がありました。
 感想を聞くと、「怖かった」「普段とはちがった」「浮くための工夫をたくさん知れた」といった着衣泳のねらいについて、しっかりと考えられている姿がありました。

7月19日(金)4年生 理科「夏の夜空」

画像1
 今日は、星の早見盤を使う練習をしました。
 見る日と時刻を合わせて、見る方角を下にして持ちます。
 そのまま、空を見上げると・・・・見たい星が見つかるといいですね。
 懇談会のときには、お伝えできなかったのですが、夏休みの宿題で星の観察もあります。
 記録するプリントはありませんが、もしお時間がありましたら、お子さんと一緒に夜空を見上げてみてください。

7月19日(金) 5年 国語「作家で広げるわたしたちの読書」

画像1画像2
 今日は、司書の先生に本の選び方を教えてもらいました。
 5年生では、「繰り返し読むことが大切だよ。」と教えていただきました。
 夏休みにも読書を楽しんでほしいと思います。

7月18日(木) 生活単元学習 「夏祭りをしよう」

画像1画像2画像3
 今日は休み時間にひまわり夏祭りを開催しました。
 射的コーナー・金魚すくいコーナー・ヨーヨー釣りコーナーを作りました。
 なにを作るか・どう作るか・ルールをどうするのか一から考えた夏祭り。
 お客さんの「めっちゃ楽しかった!」「明日も開催してほしい」という声がたくさん聞こえてきて、「次は何祭りをしようかな〜?」と考えている子どもたちでした。

7月18日(木)4年生 外国語活動「What time is it?」

画像1画像2画像3
 1学期最後の外国語活動は、ALTの先生が来てくれて、一緒に交流しました。
 好きな時間とその理由を聞いたり伝えたりしました。
 ジェスチャーを使って、しっかり伝えようとする姿も見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp