![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:274445 |
3年 総合 お金について 2![]() 3年 総合その3
最後は、お金はみんなのもとへどうやって届くのかという質問に対して、おうちの人が働いて、そのありがとうの気持ちで届くということを聞き、納得していました。
「あまりお金の模様なんて見たことがなかったから、見てみようと思った」とか「クイズが楽しかった」などの感想をもち、少しお金について興味をもてたようでした。今日はみんなが学んだことをおうちでたくさんお話ししてくれると思います。 ![]() ![]() 6年 理科
リトマス紙の色の変化にみんな「お〜」「すご〜い」驚きの声が起こっています。
![]() ![]() ![]() 3年 総合 お金について![]() ![]() クイズ形式で子どもたちは、楽しく学習に取り組んでいました。 6年 理科
水溶液を区別する実験です。見た目や、においでははっきりわかりませんでした。蒸発させ残った物を調べてもはっきりわかりませんでした。いよいよ今日はリトマス紙を使って調べることにしました。
![]() ![]() ![]() 3年 総合その2
他にも知らないことをたくさん教えて頂き、「へえー」「そうなん?初めて知った」など驚きの連続でした。周りにおられるアシスタントの先生方をつかまえて、積極的に個別にたくさん質問をする子もいました。
![]() ![]() 3年 総合その1
地域の金融機関の方がゲストティーチャーとして、お金についての授業をしに来てくださいました。グループ対抗でクイズに答えていきました。昔のお札には動物が描かれていた!というお話を聞き、驚いている子がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() 6年 書写
動画を見て穂先の動きを確かめます。さあ!書いてみよう!
![]() ![]() ![]() 6年 書写
それぞれに気を付けるとよいと思うポイントを伝えています。「あ〜」「確かに」などの声も聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() 6年 書写
「湖」という文字を書きます。どんなところに気を付ければよいのかをみんなで話し合いました。
![]() ![]() ![]() |
|