京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up8
昨日:22
総数:316685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

【5年】花背山の家1日目

画像1画像2画像3
苦戦しながらなんとか野菜を切ることができ、かまどに火をつけています。どうしたら太い薪に燃え移るのかを考えて、「もえろよもえろ」を歌いながら火をつけています。

【5年】花背山の家1日目

画像1画像2画像3
今日の夕食は自分たちでカレーライスを作ります。普段お家の人が作ってくれる有り難みをひしひしと感じながら、野菜の皮をむいたり米をといだりしています。かまどの火も自分たちで付けます。大人に頼らずに自分たちで試行錯誤しながら取り組むことで、達成感や成就感を感じています。

【5年】花背山の家1日目

画像1画像2
冒険の森のアスレチックの予定でしたが、前日の雨で遊具が滑りやすいので、安全面の配慮からキーホルダー作りに変更しました。自然の素材を使って思い思いに仕上げています。同じ材料でも個性あふれる素敵な作品ができました。

【5年】花背山の家1日目

画像1
食堂での初めての食事です。バイキング形式で自分の好きなものを選んで食べています。みんなモリモリ食べています。午後からの活動に向けてしっかりパワーを溜めたいと思います。

【5年】花背山の家1日目

画像1画像2
雨はやんでいるので、山の家の探検をしています。

【5年】花背山の家1日目

画像1画像2
花背山の家に到着し、入所式を行いました。リーダーの代表が、「みんなで力を合わせて頑張りましょう!」とみんなの気持ちを高めてくれました。このあとは雨天のため館内の散策をします。これから過ごす宿舎や食堂を見て、見通しをもってほしいと思います。

【5年】花背山の家1日目

画像1
画像2
出発式を終え、元気よくバスに向かいました。

【5年】花背山の家1日目

画像1
7月2日から4日まで、5年生は花背山の家での宿泊学習です。子どもたちはこの日のために、係活動や予定の確認にとても意欲的に取り組んできました。何よりも全員揃って出発できることをとても嬉しく思っています。保護者の方々には荷物の準備から、朝早い時間の見送り、温かい言葉かけなどたくさんご協力いただきありがとうございました。あさってたくさんの思い出を胸に、全員で元気に帰校したいと思います。

今日の5年生

画像1
いよいよ明日から花背山の家での学習が始まります。

これまで、準備等のご協力、ありがとうございました。

明日から3日間、いつも過ごしているお家とご家族のもとを離れ、子どもたち自身で考え、行動し、過ごしていきます。

もっと仲間との絆を深め、もっと強くたくましくなった姿で帰ってこれるように、精一杯活動していきたいと思います。

まずは明日。元気に全員そろって出発できることが目標だね!という話を子どもたちともしていました。

今日は早めに寝て、元気いっぱいに登校してきてください。

引き続き、ご支援,ご協力、よろしくお願いいたします。

今日の5年生

画像1
いよいよ!山の家の学習が来週に迫ってきました。

今日は学年で集まって活動や注意事項などを確認しました。

イメージがわき、より楽しみになってきた様子の子どもたちでした。

お休みの間にも準備を進めてくださることと思います。

よろしくお願いいたします!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp