京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up5
昨日:81
総数:569142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月17日 5年 山の家 バスの中

画像1
バスの中でも元気いっぱいです。

6月17日 5年 山の家 出発式

画像1
待ちに待った山の家。
さあ出発です。思いっきり楽しみましょう。

6月14日(金)6年生 体育科 水泳学習

 待ちに待った水泳学習が始まりました。青空の下子ども達はとても気持ちよさそうに泳いでいました。今週は、自分の泳力を確かめました。去年よりも泳げる距離を延ばしたり、できなかった泳ぎ方ができたりするようになるため頑張っていきましょう。
画像1
画像2

6月14日(金) 1年生 学活「安全について」

今日の学活は安全についての学習をしました。

地震の勉強で

もし学校で地震が起こったら

自分の命を守るために

どのような行動をしたらいいのかを

実践してみました。

一番大事な「頭」を守ること!!

いざという時に備えておいてほしいと思います。

画像1画像2

6月14日(金) 1年生 国語科「つぼみ」

国語科のつぼみでつくった

「これはなんでしょう」

のクイズ大会をしました。

グループで出し合ってから

みんなにもクイズを出題!

ちょっと難しくて

なかなかおもしろいクイズ大会でした。
画像1画像2画像3

6月13日(月) 1年生 算数科「たしざんカード」

画像1画像2画像3
算数の学習でたしざんカードをつかって

学習しました。

来週から音読の宿題にたしざんカードが入ってきます。

何回も何回も練習して

計算マスターになれるように

がんばっていきましょう!

6月13日(水) 3年生 体育科 「水泳学習」

画像1画像2
今年度、初めての水泳学習をしました。
今日は、水慣れの仕方について学習をしました。
体調等に気をつけながら、安全に学習を進めていきます。

6月12日(水) 4年生『やさしさお届け便』

画像1
画像2
3年生に絵本読み聞かせをするために、練習をしました。
3年生が聞きやすいように、読み方の工夫を考えました。

6月12日(水) 4年生 図画工作科「おもしろ段ボールBOX鑑賞会」

画像1画像2
図工で作っていたおもしろ段ボールBOXが完成しました。今日は、みんなで鑑賞会です。今回はロイロノートも使ってみました。

自分の作品のいいところをしっかりと写真や動画も使いながら紹介することができました。段ボールカッターなども安全に気をつけて楽しんで活動ができました。たくさんのおもしろい工夫が見られた時間になりました。

1年生 6月12日(水)絵本の読み聞かせ

画像1
 今日は、絵本を読む会の方々が、子ども達のために、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
おもしろい絵本に興味津々!楽しく読聞かせを聞くことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp