京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up8
昨日:89
総数:816663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

矢車 学校園の様子 Part1

画像1
画像2
画像3
 30日(火)の学校園の様子です。

全市卓球大会

 26日(金)、島津アリーナにて全市卓球大会が行われ、本校からも5・6年生が出場しました。
 少ない練習回数ではありましたが、日頃の練習の成果を発揮することができました。
画像1画像2

矢車 学校園の様子 Part2

 順調に成長しています。
画像1
画像2

矢車 学校園の様子 Part1

画像1
画像2
画像3
 25日(木)の学校園の様子です。

6年 終業式

 夏休みに入るにあたり、6年生から夏休みのくらしで気を付けてほしいことなどを呼び掛けました。「なつやすみ」の5文字に合わせて、5つの約束を伝えました。
画像1
画像2

6年 京キッズ会議

 24日(水)に、京都市の学校と児童会の取組を交流する「京キッズ会議」が実施されました。今年は、代表委員会の4名が参加し、他校と交流を深めました。この経験を生かし、2学期の児童会をさらに活発にしてほしいと思います。
画像1
画像2

矢車 体育「みずあそび・水泳学習」 Part2

 子どもたちは、この夏、とても成長しました。1年生では顔を付けるのが精いっぱいだった子どもたちがビート板を使って進めるようになりました。2〜6年生は昨年度と比べて水が怖かったのを克服することができたり、ビート板を使ってより遠くまで泳ぐことができたりしました。17日(水)、22日(月)のプール学習では、一人一人どれだけ頑張ったかという成果発表会を最後にしましたが、どの子どもたちも自信をもって自分の頑張りを発表することができました。
 夏休みがスタートしています。安全には気を付けて、有意義な夏休みにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

矢車 体育「みずあそび・水泳」 Part1

画像1
画像2
画像3
 22日(月)、矢車学級では今年度最後のみずあそび・水泳学習を行いました。

4年 ツルレイシの様子

 22日(月)の4年生のツルレイシの様子です。
 丈がだんだん伸びてきました。
画像1
画像2

1学期終業式

画像1
画像2
画像3
 22日(月)、1学期終業式を行いました。
 校長先生からは、学校教育目標「夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成」について振り返ってのお話がありました。
 また生徒指導担当の先生と6年生の子どもたちからは夏休みのくらしについての話、安全教育の先生からは夏休み、安全に暮らせるようにという話もありました。最後には、校長先生からは子どもたちの表彰もありました。
 暑い日が続きます。熱中症には気を付けて、良い夏休みにしてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 検尿1日目、スクールカウンセラー勤務日
9/6 検尿2日目(予備日)
9/9 クラブ活動
地域行事
9/7 ふれあい喫茶
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp