京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up47
昨日:213
総数:686208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

もうひとつの教育相談

画像1
2学期初めから教育実習生が5名来られています。ちょうど今日で3週間の真ん中です。いよいよ授業や道徳をしています。大学からも教授が見学に来られる日も近いようです。放課後の誰もいない教室で指導教官と授業の練習をしています。教員にとっていい授業をするのは永遠のテーマです。先生方も実習生も勉強は続きます!

CSタイム(4回目)

2学期になって初めてのCSタイムです。“この教職員と話がしたい”“こんな話を聞いてほしい”思いはそれぞれだと思います。教職員も、みなさんから相談されることはすごくうれしいです。このCSタイムで初めて話をするというケースもよくあります。話してみないとお互いがよくわかりません。CSタイムを上手に利用できるといいですね。もちろん、話がしたい時はいつでもウエルカムですので、話しやすい教職員に声をかけてくださいね。
画像1画像2

体育館の内部

 屋根の作業と並行して、体育館の内部でも作業が進んでいます。すでに2階部分の窓の取り付けが終わりました。現在は、壁に取り付ける木材の加工作業が行われています。それぞれに分業して作業を行っています。ものづくりの醍醐味が見える光景です。
画像1
画像2
画像3

現在の体育館工事

 8月中旬の頃は、屋根の支柱に下地を取り付ける作業を行っていましたが、完成した下地の上に黒いシート材のようなものを取り付け、さらに上に断熱材を取り付け、現在はアルミの鉄板を取り付けています。台風の期間は吹き飛ばれないように防音シートを一部取り外して結ぶなどの対策を講じていました。現在も暑い中での作業が進んでいます。職人さん達の魂に惚れ惚れします。
 写真は、上から下地の上の黒いシート材、断熱材。アルミ板の順番になります。
画像1
画像2
画像3

前期学校評価(保護者アンケート)詳細

 平素は、本校の学校教育に御理解御協力を賜り誠にありがとうございます。学校だより(8月号)にて前期学校評価(保護者アンケート)の分析を掲載いたしましたが、詳細なデータを、このHP右側「学校評価カテゴリ」に掲載させて頂きましたので、ご参照下さい。
なお、生徒アンケートの結果については学校だより(9月号)にて掲載させて頂きます。

こちらをクリックしてもご覧になれます→R6前期学校評価(保護者)

育成合同科学センター学習

本日,午前中に1組は育成合同科学センター学習に参加をしました。しっかり並んで淀駅まで歩いて行っています。淀駅からバスで他の学校の生徒とともに科学センターに向かっていきます。前半は光についての実験,後半はプラネタリウム見学を行いました。みんな興味津々のようです。どちらも楽しみながら参加しました。
画像1
画像2

給食申し込み(10月分)

9月1日(日)から10月分の給食予約受付を開始しています。
10月の新メニューは、「いも煮(16日)」、「鶏れんこんの甘酢いため(18日)」です☆

●ぜひ、残高をご確認のうえ、ご予約ください。
 <10月分の予約期間>
 ・予約システム
  9月1日(日)〜9月16日(月)
 ・予約マークシート
  9月9日(月)までに中学校へ提出
   ※予約マークシートをご入用の場合は中学校まで

●「ずっと予約」での10月分給食は、9月2日(月)に残高があれば自動予約されます。事前に残高をご確認ください。

●システム操作後、画面左上部の「予約一覧」から、予約ができているかご確認ください。

※お申込みは「事前入金」と「予約」が必要です(ずっと予約除く)。
(給食費のシステム反映のタイミング)
 *クレジットカード(都度払い)は即時
 *コンビニ払込票(バーコード決済含む)は翌営業日


お問い合わせはコールセンターまでお願いします。
Tel:052-732-8948 平日9時〜17時
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp