![]() |
最新更新日:2025/07/27 |
本日: 昨日:305 総数:1131960 |
2年生国語
2年7組の国語は、漢字の音読み、訓読みの確認をしました。
「この字とこの字は音読みでは一緒だけれど、意味は違うよね。」「この漢字を使ったこのことばは覚えておこう。」と先生と生徒でことばのキャッチボールをしながら、授業が進められました。 ![]() ![]() ![]() 1年生道徳
1年5組の道徳は、勤労の意義を理解し、将来の自分自身の生き方やあり方について、仲間とともに考えました。
![]() ![]() ![]() 朝のようす
3年生の朝読書、朝学活のようすを覗かせてもらいました。
北校舎の階段、廊下をとてもきれいに掃除してくれて、ありがとうございます。みんなが使う場が綺麗なのは、とても嬉しいです。 朝からとても嬉しい気持ちになりました。ありがとうござます。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
「風邪が吹いているから、ちょっと涼しい。」と言って登校してきた生徒さんがいました。 それでも、昼間は真夏日になるという予報が出ています。引き続き、水分塩分補給をしっかり行い、熱中症対策を徹底してください。 2学期がスタートし、2週目に入りました。体調が大丈夫ですか。しんどい思いをしている人はいませんか。体も心も元気に学校生活を送ってほしいと願っています。心配なこと、悩んでいることがあれば、ぜひぜひ話を聞かせてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ランチタイムミーティング
本日の昼食時、生徒会本部のランチタイムミーティングが実施されました。
現生徒会での活動も残り3か月を切りました。 昨年自分たちが生徒会会員に示した公約がどの程度実現できているのかを振り返り、今後何をすべきか、何を次の生徒会本部に引き継ぐのか、整理をお願いします。 また、3校共通目標(9月はおもいやり)のポスターを生徒会本部役員が小学校に届けていただけるとのこと、ありがとうございます。 ![]() 3年生音楽
3年6組の音楽の授業を参観させてもらいました。
「忘れない」の1番が合唱出来るように練習しました。 音楽の先生は、「みんなが楽しく練習できる心配りを」「声の出る人が出ない人をとがめない。声の出る人、出ない人それぞれを認めた上での合唱を。」「作詞者・作曲者の思いを考え、ことば全てに強弱を。そして、言葉によって音色の変化を」と仰っていました。 これぞれの個性を活かした合唱を創り上げてください。 ![]() ![]() ![]() 3年生理科
3年4組の理科の授業を参観させてもらいました。
細胞分裂のときの核に起こる変化を、染色体の数や見た目に注目して説明することができるようになることを目標とし、学習を進めました。 細胞分裂が進む順序について、確認をし、細胞分裂の際に、核はどのような変化を起こすかについて、理解を深めました。 ![]() ![]() ![]() 2年生理科
2年3組の理科の授業を参観させてもらいました。
「生物のからだのつくりとはたらき」の単元の学習でした。 本時は、「食べものがどうやって消化されるかについて説明できるようになる」なることを目標に学習を進めました。 食べものが口から入り、排出されるまでに、どのように消化されるか、理解し、説明できるようになりましたか。 ![]() ![]() ![]() 1年生数学
1年4組の数学を参観させてみらいました。
文字式に数をかける計算や、文字式を数でわる計算について、学びを深めました。 先生から、「周りの仲間と今のところ、確認してごらん。」とあると、周りの仲間と自分の考え方について、確認をしていました。 誰もが一生懸命学びに向かっている姿がとても素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 朝のようす
9月がスタートしました。学校だよりにも記しましたが、いよいよ体育大会、合唱コンクールの練習がスタートします。
一人ひとりの良さが発揮できる環境や雰囲気を、みんなの力で創ってください。 ![]() ![]() ![]() |
|