【明日からテスト1週間前】困ったことはありませんか?
今日は午後から先生方の授業研修会が行われています。その分、生徒の皆さんは早く下校していま何をしていますか?校門で「さよなら」のあいさつをしたときに、「テスト勉強頑張ってね!」と声をかけさせてもらいました。明日から第2回テストまで1週間です。でも、テスト1週間前だから勉強するのではなく、コツコツと同じ時間に勉強を始めることが大切です。同じことを同じように粘り強くできることは「力」です。ぜひ、身に付けてください。あと、困ったことがあれば、悩む前に先生方に相談してください。いま、困っていることについて、一緒に解決の方向へ歩んでいきたいと思います。すぐに答えが出なくても、30の目標をみんなでもう一度見返すことで、解決することもあります。お互いを大切にして、団体戦でテストに臨んでいきましょう!
【校長室から】 2024-09-04 15:59 up!
合唱練習始まる
昨日より合唱練習が始まりました。
10月9日(水)に、京都産業大学の神山ホールで実施する合唱コンクールに向けての取組です。パートリーダーや指揮者・伴奏者を中心に取り組んでいます。教室や廊下、特別教室などに分かれてパート毎に練習に取り組んでいます。「のばすところが十分ではないから、そこを意識してもう1回練習しよう」など、課題を見つけながら、練習を繰り返すパートも見られました。
学習や部活動とともに、合唱も楽しみながら、頑張ってほしいと思います。
【学校の様子】 2024-09-03 16:45 up!
【校内公開授業研修】1年生音楽
1年生の音楽の授業は、合唱コンクールに向けての取り組みです。パート練習に臨む上で大切なことは何かを考えて取り組みます。肩を回してほぐしたら、学年合唱の曲「明日という日が」を歌います。ただ歌うのではなく、パートリーダーを中心に目標を決めて歌います。さあ、団体戦の始まりです!
【学校の様子】 2024-09-03 11:12 up!
【昨日は防災の日】避難が必要な時の共通理解
生徒のみなさん、保護者のみなさま、台風に係る対応についてご協力いただき、本当にありがとうございました。京都市域は、ありがたいことに台風10号の影響について、ことの他軽く済みました。ただし、他県で多くの方々が被災されていることなど考えますと、いざという時の防災体制を整えることの大切さを改めて感じます。9月5日(木)午後には、大雨を想定した各小学校への避難訓練【避難手順、ルートの確認】を行います。ご家庭でも、いざという時の避難場所の確認と、もしもの時の対応について改めてご確認ください。
なお、学校からの緊急連絡は、「すぐーる」と「HP」の両方で行います。もしもの時に、どちらかが停まっていることも想定されますので、いざというときは必ず両方確認をお願いします。
【校長室から】 2024-09-02 14:49 up!
【野球部】秋の新人戦一次リーグ
この土日は、台風の影響が予想されたため、通常の部活動は停止しましたが、公式戦については状況判断を行い、野球においては西賀茂中学校を会場に試合を行いました。
新しく2年生、1年生で構成されたチームの公式戦デビュー、嘉楽中学校を相手に見事2-0で勝利しました。おめでとうございます!ここから一次リーグが続きますが、一戦一戦、楽しみながら臨んでくださいね!
【学校の様子】 2024-09-02 14:42 up!
祝!歯・口に関する健康ポスター佳作受賞
この夏、京都府歯科医師会・京都市教育委員会主催の令和6年度歯・口に関する健康ポスターの募集が行われ、美術部2年生の作品が見事佳作を受賞しました。歯を大切にすることは、身体全体の健康につながります。このポスターが、歯を大切にすることを明るく啓発してくれることでしょう!保健室前の廊下に掲示されているので、またご覧ください。
【学校の様子】 2024-09-02 14:39 up!
【文芸部】イラスト集作成に向けて
図書室では、文芸部がイラストの作成に余念がありません。9月末にこれまで書き溜めてきた作品をイラスト集にまとめるとのこと。アイデアを形にすることはなかなか大変ですが、コツコツ取り組む様子を見ていると、きっと良いイラスト集ができると確信しています。みなさん、頑張ってくださいね!
【学校の様子】 2024-09-02 14:37 up!