京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/09
本日:count up42
昨日:55
総数:818366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

1年 国語「おおきなかぶ」

「おおきなかぶ」の学習では、音読劇をするために音読の練習をしています。
役割ごとに練習を行い、ミニ発表会をしました。これから、音読劇に向けてお面をつくり、更に練習を重ねていきます。
画像1画像2画像3

6年外国語科Unit3 5

画像1
画像2
画像3
最後に教科書に何時に何をするかを書いてそれを読んで録音しました。

6年外国語科Unit3 3

画像1
画像2
画像3
次にペアトークで何時に何をするかをたずねあいました。

6年外国語科Unit3 4

ペアトークのあとに振り返りを全体で行い、2回目のペアトークでは振り返った内容を生かせることができていました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit3 2

次に各自のギガ端末デジタル教科書を使って表現の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit3 1

画像1
画像2
画像3
はじめにThis Is the Wayの歌を歌いました。

4年』国語 一つの花

画像1
登場人物の気持ちの変化や情景について場面の移り変わりと結び付けて考えています。「一つだけ」の意味についても考え、「大切にしたい花」や「悲しい花」などいろいろな意見が出ていました。

5年外国語科Unit3 4

画像1
画像2
画像3
授業の後半はペアトークでできることをたずねあいました。

5年外国語科Unit3 3

画像1
画像2
画像3
次に各自のギガ端末でデジタル教科書を使ってできることの言い方の練習をしました。

5年外国語科Unit3 2

画像1
画像2
画像3
次にSound and LettersでFf Ii Jj Kk を教科書に書きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/4 身体計測(1年)
9/5 検尿1日目、スクールカウンセラー勤務日
9/6 検尿2日目(予備日)
9/9 クラブ活動
地域行事
9/7 ふれあい喫茶
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp