京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up42
昨日:242
総数:481457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

安全通信4

 安全通信をご紹介いたします。
 今回の内容は、「南海トラフ地震」、「台風シーズン到来」、「熱中症にも気をつけよう」です。
 “もしも”に備えて準備はできているか? ぜひ、ご覧ください。
   ↓
 「京(みやこ)安全通信〜其の四〜」は、こちらをクリックしてください。
画像1

お待ちかね!プラネタリウム学習

 科学センターでのお楽しみの一つは、やはり「プラネタリウム」ですよね。こちらは、京都市で唯一見ることのできるプラネタリウムで、成人や幼児等ターゲットに合わせた特別番組の実施やタイムリーなテーマによる自主製作番組、生解説による投映に定評のある施設です。楽しかったかな...ぜひ、聞かせてくださいね。
画像1
画像2

ステンドグラスを作ってみよう!

 光の性質を利用して、「オリジナルステンドグラス作り」に挑戦です。「どうしたらきれいに輝くか?」協力して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

光の不思議

 「太陽が出てきたり消えたり、不思議だなぁ...」
 光の屈折の実験のようです。どんどん自然や科学の魅力に引き込まれていく皆さんです。
画像1
画像2

実験学習

 まずは実験学習に取り組んでいます。内容は「ひかりのひみつ」です。光の性質について、実験を通して発見していきます。「うわ〜!」そんな驚きの声も聞こえてきそうです。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習スタート!

 科学センターでの学習がスタートしました。「どんな先生かなぁ?」「どんな学習をするのかなぁ?」4・5組の参加の皆さんは、興味津々です。
画像1
画像2
画像3

出発!育成合同科学センター学習

 「行ってきま〜す!」
 本日、4・5組では、伏見区にある「京都市青少年科学センター」での学習に出かけました。実験やプラネタリウム学習を行う予定です。また、他校の生徒さんとも交流する中で、ともに学ぶ楽しさを感じてほしいと思います。
 「気を付けていってらっしゃい!」
画像1

今日のありがとう!

 今日、取材班が外出の際に、2年生のUさん、Yさんたちが、校門の開け閉めをして見送ってくれました。とっても嬉しい気持ちになりました。ありがとうございます!

部活動も再開!

 台風の影響で、土日の活動を控えてくれていた各部も、今日は元気に再開していましたね。ケガから復帰してくれたKさんもまだまだ無理はできませんが、アドバイスでサポートしてくれていました。安心しました。
 運動部や競技に取り組む生徒の皆さんは、いよいよ新人大会がやってきます。目標に向かって、よい活動ができるよう願っています。がんばってください!
画像1
画像2
画像3

週の初めの様子から〜台風一過〜

 週の初めの月曜日、台風一過から良い天気の一日となりました。学校では、大きな台風の影響もなく、予定通りの活動を進めることができました。ご家庭や地域の方では、いかがだったでしょうか?
 また、台風に備えて準備していたものを戻す作業もしていただきました。
 園芸部では、プランターを、次の花植えの処理をしながら並べなおしてくれていましたね。ありがとうございます。グラウンドの防球ネットは、N先生、A先生、Y先生が戻していただきました。ありがとうございます。
 地域によっては甚大な被害も出ています。私たちは、そうした地域への思いを心に留めながら、今後も油断せず、災害に備えていきたいものです。いろいろとご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/3 Level up Week
9/4 Level up Week
9/5 Level up Week
6限 たてわり学活
9/6 Level up Week

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp