さくら 国語 図書室へ行こう
毎週金曜日の5時間目は図書室に行き、本を借ります。それぞれお気に入りの本を借りたら、自分の席で読みます。夏休みの間に図書室が整理され、本が探しやすくなっていました。今までは、「○○の本はどこにありますか。」とよく聞きに来ていましたが、自分で番号を見ながら探していました。
【さくら学級】 2024-09-02 15:14 up!
【5年】図画工作 水から発見!ここきれい
図画工作科では,水のきれいさを探す造形活動をしました。色をつけたり,色水同士を混ぜたり,並べ方にこだわったり…。みんな活動に集中していました。とても美しい作品ができました。次回は交流してきれいを伝え合います。
【5年生】 2024-09-02 15:14 up!
さくら 学活 「食べ物のはたらきってなんだろう」
栄養教諭の山田先生に食べ物の3つのはたらきについて授業していただきました。まず、みんなはどうしてしっかりと食べないといけないのかという質問から、食べ物には大きく3つに分けることができ、それぞれ違ったはたらきがあるということを動画を通して学びました。そのあと、一人ずつ食べ物が書かれたカードが配られ、どのはたらきに入るのかをみんなで確かめました。
【さくら学級】 2024-09-02 15:13 up!
【5年】体育 マット運動
体育ではマット運動に取り組んでいます。5年生では「連続して」や「組み合わせて」技に挑戦します。長いマットの場で,大きく体を動かして活動していました。
【5年生】 2024-09-02 09:49 up!
【5年】ジョイントプログラムテスト
今日は,ジョイントプログラムテストでした。緊張感いっぱいに,真剣な表情で取り組んでいました。終了後は,「手ごたえあり!」や「心配!」など様々な表情で振り返っていました。がんばった結果が楽しみですね!
【5年生】 2024-09-02 09:48 up!
5年 花から実へ
夏の猛暑を乗り越えて成長しているヘチマ。5年理科ではこのヘチマを使っての学習を展開しています。この日は,顕微鏡の使い方を学習し,花粉の観察に向けての準備をしました。
【5年生】 2024-09-02 09:33 up!
【2年生】雨の日の休み時間は
運動場に出ることができません。
そんな時は、教室や図書室で過ごしています。
トランプやUNO、お絵かきやじゃんけん列車などで、
思い思いの時間を過ごしています。
【2年生】 2024-09-02 07:46 up!