京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:28
総数:360572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

ひかり 学級活動「通知票渡し」

画像1
画像2
画像3
写真を使って一学期を振り返りました。
子どもたちも「できたこと」や「がんばったこと」を思い出していました。たくさん成長した子どもたちです。夏休みも元気に過ごしてほしいと思います。

ひかり 生活単元学習「服のチカラプロジェクト」その7

画像1
画像2
画像3
集まった古着をUNIQLO五条丹波口店に持っていきました!
「服が必要な人たちに届けてください!」とみんなで手渡してきました。
もっと集まったらまた持ってきますと子どもたちもやる気いっぱいでした。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

※古着は引き続き集めています

いきものとなかよし

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で生き物と仲良くなる学習をしました。2年生のみんなはダンゴ虫を飼ってお世話を楽しんでいました。小さい入れ物に入れて観察をしたり、お家から餌を持って来てくれたり。
今日は、お休みに入る前に運動場に逃がしに行きました。夏休みにも生き物を飼ってみたいなと話していた子どもたちです。

ひかり 生活単元学習「服のチカラプロジェクト」その6

画像1
画像2
画像3
子どもたちが作ったポスターを個人懇談会で見てくださった方々からたくさんの古着をいただきました!子どもたちも大喜びです。
みんなでUNIQLOの段ボールに詰め直して持っていく計画の話で盛り上がりました。
ご協力いただいてありがとうございます!

ひかり4年 総合「地域の伝統」

画像1
画像2
画像3
中堂寺六斎会の演目をみんなで鑑賞させていただきました。
「やってみたい!」と子どもたちもとても興味深かった様子です。

ひかり わあのなかま

画像1
画像2
わあのなかまの方の読み聞かせいつも楽しみにしています♪
今日も楽しくお話を聞かせて頂きました!

5年 家庭科

画像1
家庭科の学習では,裁縫に取り組んでいます。

なみぬいや返しぬいなど,様々な縫い方に挑戦しています。

回数を重ねるごとにコツをつかんで上手になってきました。

次は,学習したことを使って小物づくりをします。


5年 スキルアップ学習交流会

画像1
宿題でしているスキルアップ学習の交流会を行いました。

今回は5年生みんなで交流会を行いました。

友だちの学習のいいところを見つけたり,伝えあったりして,次の学習への意欲となっていました。



4年 社会見学2

きれいになった水は下水のにおいは全くしませんでした。
濁ったにおいのきつい下水から、川の水より透明な水に代わり、大阪へと続く川に流されることを学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学1

鳥羽水環境保全センターへ社会見学に行きました。
京都市の下水がどのように処理されているのか実際に目と鼻と耳で確かめました。
水が少しずつきれいになっていく様子、においがだんだんとなくなっていく様子に「すごいなあ」と感動していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp