京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up2
昨日:63
総数:816818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

矢車 小中交流会 Part4

 最後に振り返りをし、中学生からの終わりの言葉を聞き、お見送りをしました。
 今回の小中交流会を待ち望んでいた小学生。中学生に会えてとても嬉しそうでした。次回は2学期に中学校に寄せていただく予定です。そのときはよろしくお願いします。今回は楽しい交流会、ありがとうございました!
 
画像1
画像2
画像3

矢車 小中交流会 Part3

画像1
画像2
画像3
 中学生はとても優しく小学生に接してくれました。中学生のガッツのあるプレーに拍手も起きていました。

矢車 小中交流会 Part2

画像1
画像2
画像3
 今回は、アリーナで体育「ベースボール」を中学生と一緒に行いました。
 中学生が小学生のときから行ってきた「ベースボール」を一部アレンジしたルールで行いました。

矢車 小中交流会 Part1

画像1
画像2
画像3
 20日(木)、中学校の子どもたちを招いて、小中交流会を行いました。
 小学校の子どもたちでお出迎えをしました。

6年 算数「分数÷分数」

 算数の学習で分数のわり算について学習しています。整数や小数が混じった分数の計算の仕方を考え、大切なポイントを確かめながら学習することができました。
画像1
画像2

2年生 音楽「ドレミであそぼう」

画像1画像2
 音楽の学習で、「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで弾いています。タンギングに気をつけて、綺麗な音色を目指して練習しています。

6年外国語科Unit3 4

画像1
画像2
画像3
子どもたちの振り返りから
「お風呂に入るの言い方がわからなかったけどペアの人が教えてくれた。」
「去年学習したことを思い出してきた。」
「次はメモを見ないで言えるようにしたい。」

6年外国語科Unit3 3

画像1
画像2
画像3
後半にはペアトークで朝起きる時刻、学校へ行く時刻などをたずねあいました。

6年外国語科Unit3 2

次にデジタル教科書を使って朝起きてから寝るまでの表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit3 1

画像1
画像2
画像3
はじめにThis Is the Wayの歌を歌いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/2 委員会活動、身体計測(矢車・3年)
9/3 3年生社会科見学、身体計測(2年)
9/4 身体計測(1年)
9/5 検尿1日目、スクールカウンセラー勤務日
9/6 検尿2日目(予備日)
地域行事
8/31 夏祭り(春日神社)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp