京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/08
本日:count up224
昨日:183
総数:490615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

育成サマーキャンプ 〜前日準備〜

8/22(木)〜23(金)の育成サマーキャンプ(花背山の家)に備えての前日準備を行いました。
明日からご一緒していただく他校の先生方にもご来校いただき、自己紹介やキャンプに向けてのお話を聞かせていただきながら、和やかに交流することが出来ました。..明日が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

今日のありがとう!

 本日(8/21)、生徒会を代表して、教養委員長Iさんと副会長Kさんが、2学期からの生徒会の取組の準備に来てくれました。夏休み返上で頑張ってくれていました。2学期の九条中も楽しみです。Iさん、Kさん、本当にありがとう!
画像1
画像2

小中合同研修会

 本日(8/21)、小中合同の教職員研修会を実施しました。これは、九条弘道小学校と九条塔南小学校と九条中学校の教職員が一堂に会して行う勉強会です。
 本年度2回目となる今回は、教育委員会から講師の先生をお招きし、学校教育についてのお話をうかがいました。その後、グループに分かれて意見交流や各校の取組について話し合いました。
 それにしても小中関係なく、会話がはずみます。教職員をつないでくれているのが、九条の児童・生徒の皆さんだからですね。教職員も頑張っています!
画像1
画像2
画像3

【生徒会本部】2学期に向けての取り組み

本日昼過ぎ、生徒会本部役員のミーティングがありました。内容は、2種類あります。
まず、2学期始業式で発表するPowerPointの作成です。GIGA端末は授業以外でのこういった場面でも活躍しています。先生と話をすり合わせながらスライドを作成しています。その後発表練習までしているようですね。
次に、Level Up Weekの得点表の作成です。定規を用いたり、色使いを工夫したりしてつくっています。丁寧な取り組みをありがとうございます。
まだ夏休み中にもかかわらず、九条中学校のために動いてくれています。本部役員と担当教職員のみなさん、本当にお疲れ様です。
画像1
画像2
画像3

部活動も再開

 グラウンドが、昨日からの雨で使用できない状態のため、ソフトテニス部の皆さんも校舎内で工夫して練習していましたね。
 ぼちぼち体を慣らしながら活動してほしいと思います。気を付けて!
画像1
画像2
画像3

学校閉鎖が明けて

 本日、学校閉鎖期間を終え、午前中の部活動に参加する生徒の皆さんが見られました。久しぶりの活動となりましたが、本日実施のどの部でも、元気な声を聞かせてくれました。
画像1
画像2
画像3

御礼〜学校環境〜

 地域の皆様

 この度は、学校閉鎖期間中の植栽への水やりにご協力いただき、誠にありがとうございました。おかげ様で、酷暑の時期を終えても、校庭にいきいきとした花や緑の様子がうかがえます。昨日の朝も、私が出張のため学校を訪れますと、すでに地域の方がお越しいただいておりました。朝、夕といっても非常に暑い中での作業は、ご苦労をおかけしたことと思います。このご厚意を生かし、2学期からの教育活動の充実に努めてまいります。本当にありがとうございました。

 校長 川島浩明
画像1
画像2

【速報】全中陸上M・Yさん〜さらに上を目指して〜

 予選第17組、スタートとともに一斉に第1ハードルに飛び込んでいきます。集中した走りで、全国の強豪に食らいついていくMさん。しかしハードルが進むにつれて先頭との差がついていきます。それでも自分の走りを貫き確実にハードルを越えていくMさん。自己ベストで上位とはいきませんでしたが、晴れ舞台で自分のレースを果たしました。
 「これからもっと上の所で競えるように頑張ります!」試合後、そう話してくれたMさんは、すでに次を見据えていました。立派です!
画像1
画像2
画像3

【速報】全中陸上M・Yさん〜男子110mハードル〜

 16:05、いよいよMさんの出場する男子110mハードル予選が始まりました。この種目にも、なんと143名の選手が全国からエントリーしています。全18組による予選の中、Mさんは予選17組に登場です。
 時刻は17:20、その時がやってきました。誘導とともに勢いよく飛び出してきたMさん、第7レーンで着々と準備を進めます。気持ちを落ち着かせ、集中し、スタートの時を待ちます。
画像1
画像2
画像3

【速報】全中陸上M・Yさん〜晴れ舞台〜

 本日(8/19)、取材班が9.98スタジアムに到着するなり声をかけてくれたのは、3年生M・Yさんです。広い敷地にたくさんの人が行き交う中、よくぞ見つけてくれました。出場種目の開始まで4時間以上ある中で、どのようにコンディションを整えていくか、晴れ舞台に向けて気合い十分です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/30 (延期!)育成科学センター学習
9/3 Level up Week
9/4 Level up Week
9/5 Level up Week
6限 たてわり学活

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp