京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up5
昨日:19
総数:389146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

7月16日(火)6年生 科学センター学習 その4

画像1画像2画像3
 1組は、各班に配布された骨を、まずそれぞれの班で組み立てました。
 人体模型を参考にすると、各班組み立てることができました。
 そのあと、全部をつないでいくと、その動物の姿が見えてきました。
 4足歩行、しっぽがある、体長は180cmなど、骨格から色々見えてきました。
 その生き物は…子どもたちは「イノシシ」だと予想していたのですが、「豚」でした。

7月16日 3年 1学期を振り返って 外国語

画像1
 はじめは、何を言っているの??わからない!!となっていましたが、楽しく歌ったりみんな交流したりだんだん慣れてきたようです。

7月16日 3年 1学期を振り返って 社会見学

画像1画像2
 カナートイズミヤへお店の秘密を見つけに行きました。
 一番売れている商品や、商品棚に隠された秘密などいろいろ教えていただきました。

7月16日 3年 1学期を振り返って 自分の体

画像1画像2
 自分の体を大切にするため、歯の話や目の話など健診があるたびにいろいろなお話をしてもらいました。

7月16日 3年 1学期を振り返って たけのこ

画像1画像2
 たけのこ博士にお話を聞いた後、どこに隠れているのかな?足元の出っ張りを見つけ、たけのこ掘りに挑戦。
 たくさん掘って持帰りお家で料理をしてもらいました。

7月16日(火) 6年生 行事 「科学センター学習」2

画像1画像2画像3
 科学センター学習の様子です。

7月16日 3年 1学期を振り返って 食の学習

画像1
 食べ物の栄養を知って、バランスよく食べることで、健康な体をつくろう!!

 宮本先生のお話をしっかりと聞き、楽しく考えることができました。

7月16日(火) 6年生 行事 「科学センター学習」1

画像1画像2
 本日は、科学センター学習がありました。
 それぞれのクラスでテーマをもちながら、学習を進めました。
 科学の不思議な現象や出来事を目の当たりにして、目を輝かせている姿がありました。
 とても充実した時間を過ごせたと思います。

7月16日 3年 1学期を振り返って 読書

画像1画像2
 あじさい読書週間。青い鳥号に大喜び。
 いつもと違う本を手に取り素敵な時間を過ごしました。

7月16日 3年 1学期を振り返って 遠足

画像1画像2
 春の遠足。とっても良い天気!!竹林公園でいっぱい走り回って楽しみました。
 おいしいお弁当に幸せを感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp