京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up42
昨日:65
総数:377181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

6年生 夏休みの自由課題を展示しています

 夏休みに取り組んだ自由課題。どれも力作がそろっています。6年生は、教室や廊下に展示しています。
 今日は、中間休みが雨だったため、ほかの学年の子どもたちも見に来ていました。「これ、きれい。」「うごくんかな。」と興味深く見てくれていました。
画像1

6年生 国語 感想文に取り組んでいます

 夏休み中に読んだ本の読書感想文に取り組んでいます。本や感想文メモをもとに集中して取り組んでいます。
 本を読んだことで、自分にどんな変化があったのかじっくりと考えながら、書いています。
画像1

3くみ お話の絵

2学期の図画工作では、絵画「お話の絵」を描きます。

今日は課題図書の本を音読を聞きました。

めあてとなる「イメージを膨らましながら」を意識しながら、しっとりと音読を聞くことができました。


来週からの作品作りが楽しみです。

3くみ メモを取ろう

国語の時間には、お話を聞いてメモを取る学習を始めました。

どの子も初めての体験だったので、キーワードだけを素早く書くということには慣れない様子でした。

また、内容をしっかりと聞いて、キーワードを選ぶという活動では、どの子も正しいキーワードを選ぶことができていました。


これからも繰り返し取組んでいきたいです。

3くみ 9月のカレンダーです

画像1画像2
来週から9月になるので、本日は9月のカレンダーを配りに行きました。

2年生 図工 ことばのかたち

画像1
画像2
『ぐるぐるライオン』というお話を聞いて、想像した動物や風景を絵にしました。
今日は下書きをしました。
ゾウやライオン、キリンなどの動物を描き、丁寧に色塗りをしました。
次は本番の紙に描いていきます。

2年生 みんな遊び

画像1
画像2
2学期初めてのみんな遊びは、なんでもバスケットでした。
遊び係の人たちが、いつも楽しい遊びを考えてくれるので、休み時間を楽しく過ごすことができています。
イスを円にするとき、困っている子がいたら手助けするなど優しい姿が見られました。

2年生 体育 リレーあそび

画像1
画像2
今日は体育館でリレーあそびをしました。
よけて走るリレー、ぐるぐるリレーをした後、障害物を飛び越えて走るリレーに挑戦しました。
上に高く飛ぶよりも、助走をつけて前に飛ぶと速く走ることができるということに気づいていました。

夏休みの自由作品発表会

夏休みに作った作品を発表し合いました。

それぞれ工夫されていたり、努力の足跡が見えたり…
夏休みに頑張ったことが伝わる作品ばかりでした。

作品はしばらく新幹線通りに飾って、他の学年の人たちにも見てもらおうと思います。

画像1
画像2
画像3

かかし作り

かかし作りをしました。みんなで協力して、楽しみながら作っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp