![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:43 総数:318222 |
【6年】科学センター学習〜1組その2〜
歯の標本から生物の特徴が見つけられないかを考えているところです。
![]() ![]() ![]() 【6年】科学センター学習〜1組〜
1組は生物を復元することを通して、どのような特徴が分かるのかということについて学習してきました。各グループに配られた骨がどのように組み合わせられるかを考え、最後には全員で1つの生物になるよう組み合わせていきました。
![]() ![]() ![]() 今日の5年生![]() 理科の学習では、メダカの観察をしています。 双眼実体顕微鏡の使い方も慣れたものです。 卵の成長の様子も1つ1つ違いました。 みんなちがってみんないい。 必死に成長している様子がかわいらしく感じたようです。 今日の5年生![]() 今回は「噛むことの大切さ」について考え、学びます。 栄養教諭の先生と楽しく、しっかりと学ぶことができました。 2組は水曜日です。 頑張りましょう! 【4組】国語 討論会![]() ![]() 【4組】 図工 アルミホイルを使って![]() ![]() ![]() 今日の5年生![]() とてもやさしくサポートする姿が素敵でした。 きっと、頼りになる6年生になってくれるのだろうなあとイメージが膨らみました。 色々な活動をしました。 ぜひ、おうちで話を聞いてみてください! 【3年】理科 風とゴムの力のはたらき![]() ![]() 今日の5年生![]() 算数科では、タブレットも使いながら学習を進めています。 タブレットに示す図や資料を指して説明をします。 自分の言葉で伝えようとする姿が素敵です。 今日の5年生![]() 友だちの作品を見合って、鏡の特徴を生かした工夫を探しました。 素敵だな!いいな!と思った作品に感想を書きました。 また後日、送り合いたいと思っています。 どんな感想がもらえるのかを楽しみにしている様子が見られました。 |
|