![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:140 総数:681973 |
はじめての授業
2学期2日目。今日から本格的に6時間授業がスタートです。新しいALTとの勉強もスタートしています。今週は、水曜日と木曜日も来る予定です。昼ごはんも教室にお邪魔して一緒にご飯も食べたりしているようです。初めての日本で来日して数週間です。初めての授業もみんなの元気さに楽しく授業が出来ているようです。職員室や廊下で出会っても、かなり積極的に話しかけています。この4日間でほとんどのクラスの授業に行く予定です。まだのクラスは、少し質問の準備をしてはいかがですか?
![]() ![]() 令和6年度京都市中学校生徒会サミット
令和6年度京都市中学校生徒会サミットが行われました。本校からは生徒会長のTさんが参加しました。テーマは「校則」5つのグループに分かれて、校則のあり方について活発な議論が行われました。。「最高な校則とは、私たち生徒だけではなく、自分たちにかかわるすべての人が嫌な思いをせず、安心・安全にすごせて、かつ、私たち生徒が納得できるような校則」という提言をもって、閉幕しました。
![]() ![]() 休み明けテスト
夏休み明け初日ですが、昼ご飯まであります。しかし、昼食までに越えなければいけない関門があります。休み明けテストです。夏休みモードから一気にテストで学校モードへ。学年によって教科や時間は違いますが、教室は静まりかえって真剣です。さぁ、2学期は始まったばかりです。みんなでいいスタートが切れるといいですね。
![]() ![]() ![]() 令和6年度2学期始業式
長いようであっという間だった夏休みが終わり、2学期がスタートしました。始業式の前に伝達表彰がありました。柔道と水泳部の夏休みの活躍を全校生徒に紹介しました。もちろん、夏休み中も体育系・文科系部活のどちらも、それぞれが活躍してくれていました。始業式はオンラインですが、画面越しにみんながしっかり参加してくれています。校長先生と生徒指導部長の先生からのお話のあとに、この2学期から6名の大学生と大学院生が教育実習生として大淀中学校の仲間に加わってくれます。みなさんから一言ずつ挨拶をしてもらいました。最後に、新しいALTの先生が自己紹介をしてくれました。日本に到着してまだ2週間ほどです。日本語も勉強中です。英語しか通じません。英語で会話するいいチャンスですね。“Good morning!”そんなあいさつの後に、もう一つ会話がつなげられたらきっと新しい世界が開けてきますよ。必要なことはただ一つ。“いっぱい間違えること!”話さないと間違えることもないもんね!
![]() ![]() 第28回淀南夏まつり
8月24日(土)美豆小学校にて淀南夏まつりが開催されました。大淀中学校から吹奏楽部が出演しました。アンコールも含めて全5曲の演奏です。お盆休み以降からの本格的な練習と聞いています。短時間で見事に仕上げてきました。曲の間のMCもずいぶん場慣れしてきたようにも感じます。新たにドラえもんまで登場してそのままドラえもんの曲で小さいお子さんまで楽しめる選曲です。最後は全員で盛り上がる学園天国で応援に来ていた大淀中学校の生徒が盛り上げてくれていました。お祭りには、たくさんの生徒が参加していました。夏休み最終週の週末楽しい思い出を作って、新学期元気に登校してくれることを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 校内研修会![]() 大淀学区小中合同研修会
いよいよ来週から2学期がスタートします。2学期に向けて学校でも準備が始まっています。今日は、明親小学校・美豆小学校の教職員の方々と合同で性教育の研修を行っています。助産院より講師の先生をお招きしての講演から普段あまり交流のない小学校の先生方との意見交流を行いました。積極的な意見交流が出来て有意義な研修となりました。
![]() ![]() ![]() もうすぐ完成
新しい屋根の取付のゴールが見えてきました。屋根が完成すると、いよいよ内装部分の工事が始まります。一番上の写真は、5月中旬の状態です。ここから鉄筋を新しいものに交換して、新しい屋根を取り付けました。
![]() ![]() ![]() 自転車置き場が完成
今日は、台風の影響で作業はお休みの日です。工事は順調に進んでいて、自転車置き場が完成しました。職人の技に感動です。
![]() ![]() 体育館工事に休みなし
現在、学校閉鎖中ですが体育館工事は休みなく続いています。体育館の屋根の部分が、少しずつ出来上がっています。
![]() ![]() ![]() |
|