![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:47 総数:424623 |
校長のまど 『若手教職員研修会 個の力量と同僚性をアップ!』
本校では校内の若手教職員の力量アップを図るために、2か月に1回のペースで若手教職員研修会を行っています。今日は、午後から中堅教員が学級経営において大切にしていることを、自身の実践から話してくれました。
今年度、本校では教職員に対する重点目標として『個の力量と同僚性のアップ』を掲げています。教育委員会主催の研修や、外部から講師を招いての研修ももちろん大事ですが、身近な存在である同僚の実践から日々学び合い、自身の力量と同僚性を高めていくことは本当に大切なことです。 それぞれの子どもによさがあるように、それぞれの教職員にもよさがあります。どの教職員もみんなそれぞれ得意分野がありますし、そうしたスキルや知識が他の教職員にも波及するといいなと思います。 私も若かりし頃、自分の力のなさを痛感することが多々ありました。『どうしてあの先生の学級は、子どもたちが楽しそうに学習をするのだろう?』、『どうしてあの先生の学級の子どもたちは、何でも自分たちですすんで行動するのだろう?』、『どうしてあの先生の学級は、みんながとっても親切でやさしいのだろう?』、そんな疑問を日々抱いていたものです。 若手教職員研修会は、もちろん中堅・ベテラン教職員にとってもとても有意義です。年齢や経験の差を超えて、気軽に相談ができ、互いに学び合い高め合える学校をつくっていきたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 0827夏休み自由研究鑑賞会![]() ![]() ![]() 0826 2学期が始まりました![]() ![]() ![]() どの子もとてもいい顔をして元気に登校してくれました。 始業式では、校長先生がオリンピックや高校野球から一生懸命頑張る姿は自分の成長につながることや、8月6日の広島と平和についての話、人を大切にすることなどの話をされました。どの子どもたちもしっかり話を聞いていました。 また、中間休みには外で元気に遊ぶ姿が見られたり、学習に取り組む姿が見られたり、給食を楽しみにして喜んで食べる姿が見られるなど、学校中に子どもたちの声が響き渡っていました。 これから少しずつ学校の生活リズムに身体を戻していきながら2学期の学習や行事に取り組んでいきたいと思います。 0826 ☆3年生☆ 2学期スタート![]() ![]() ![]() 夏休みの思い出を友達同士で話す活動をしました。 BINGOカードを手に、「花火した?」「どの花火がきれいだった?」 「すいか食べた?」「どんな味がした?」など出来事とそれに対する質問を聞いて交流をしました。 夏休みの思い出をいろいろな人と話すことができて、楽しそうでした。 校長のまど 『2学期始業式』
2学期が始まりました。真っ黒に日焼けした子、背がうんと伸びた子、自由研究をうれしそうに見せる子、笑い合ったり、追いかけっこをしたり・・・、一気に学校に活気が戻ってきました。
始業式では、オリンピックや夏の甲子園、昨年度の子どもたちの運動会の姿を映し出し、「何事においても一生懸命に頑張る姿はかっこいい」ということ、「結果も大事だけれど目標に向かって頑張ることに大きな価値がある」ということを話しました。 最後は、「どんな2学期にするかは自分自身が決める、83日間の2学期におおいに成長しよう、みんなもっともっと伸びる!」という話で終わりました。 蒸し暑い中、最後までしっかり話を聞いていた子どもたちにとても感心しました。どんな成長を見せてくれるのか、今からすごく楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 校長のまど 『明親 ミニ夏祭り その2』![]() ![]() ![]() いよいよ夏休みも終わります。明後日は子どもたちが登校してきます。それぞれどんな夏休みを過ごしたでしょうか。子どもたちに会うのが今からとても楽しみです。 このミニ夏祭りを開催するにあたって、ご尽力頂きました明親小PTAの皆様、各種団体の皆様、そしてボランティアスタッフの皆様に厚く御礼申し上げます。 校長のまど 『明親 ミニ夏祭り』
本日、明親ミニ夏祭りが行われます。昼過ぎから、PTAや女性会などの各種団体、また保護者や地域のボランティアスタッフの方が準備をして下さいました。
かき氷、わたがし、ヨーヨー釣りやゲームコーナーなどのブースが用意されています。そして、怪談話の時間もあります・・・。子どもたちの喜ぶ姿がたくさん見られそうです。 今年から始めた初の試みとあって、参加人数を制限したミニ夏祭りとなっています。そのため、残念ながら参加できなかった子どもたちも大勢いたようです。もちろん、一人でも多くの子どもに参加してもらい、喜んでもらいたいという思いは主催者であるPTAも同じです。 来年度以降のことは未定ですが、今回の夏祭り実施の経験を踏まえて、もっと良い方向にみんなで考えていければと思っています。 ![]() ![]() ![]() 0822 2年生 もうすぐ2学期 その2![]() ![]() 早くみんなに会いたいなあ…。 始業式が楽しみです。 0822 2年生 もうすぐ2学期 その1![]() ![]() みんな元気に有意義な夏休みが過ごせたでしょうか。 学校では新学期、子どもたちを迎える準備をしています。 カーテンをお洗濯したり、扇風機をお掃除したり。気持ちよく過ごせるよう準備しています。 校長の窓 『ハードな職員作業 その2』
今日は運動場の側溝の掃除の他にも、体育倉庫や資料室、事務室やわかくさ学級の整理・清掃や、総合遊具下の雑草抜き、掃除ロッカーの中身の確認など、午前中はみんな汗ダラダラでヘトヘトになりながら頑張りました。
もうクタクタですが、昼からは会議や2学期に向けての準備などを行います。気持ちよく子どもを迎えられる準備を少しずつしていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|