![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:16 総数:466171 |
夏休みの様子2 学校全体の整理整頓をしました
21日の午後に、教職員みんなで学校の中の、ずっと置いてそのままになっていた物、もう使わなくなった物など、必要のない物を思い切って処分しました。
その目的は、「スペースを有効活用して、もっと学校の環境をよくすること」「廊下の物を減らして通路の広さを確保し、安全に移動できるようにすること」です。 午後からの3時間以上をかけて、教職員みんなでたくさんの物を片づけることができました。片づけることができたので、次は整理をしてきれいにして、もっと子どもたちが気持ちよく過ごせる学校にしていきたいと思います。みなさんもこれから、きれいな環境づくりに協力してくださいね。 ![]() ![]() 夏休みの様子1 「学校運営協議会拡大ミーティング」
21日に桂坂小学校学校運営協議会の拡大ミーティングを開催しました。
「学校運営協議会拡大ミーティング」では、学校運営協議会の理事の方と教職員が一緒に話し合い、よりよい学校づくりのために意見交流をしました。 今回の話し合いでは、前期の学校評価のためのアンケートの分析結果とその考察をもとに今の学校の様子について情報共有をしました。 その後、「まなびつながり委員会」「まなびひろがり委員会」「こころほっと委員会」「としょとともに委員会」という4つの分科会に分かれて話し合いをしました。 話し合いでは、今後、「総合的な学習の時間を地域の方と連携してもっと充実させていくことについて」や、「放課後まなび教室について」、「もっと読書好きな子を増やすにはどうしたらいいか」、「防災の取組」などをテーマにたくさん意見を交流することができました。 話し合ったことは、これからの桂坂小学校の学校づくりに生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() 2学期が始まりました
今日から、2学期が始まりました。
子どもたちの登校の様子や始業式の様子からは、新しい学期を迎えてがんばろうとしている気持ちが伝わってきました。 始業式の校長先生の話では、2学期も元気に登校してきてくれたみんなに向けて、校長先生が「おかえり」という呼びかけました。子どもたちもみんなで「ただいま」と応えていました。 みんなが元気に戻ってきてくれて教職員一同、とてもうれしい気持ちで迎えることができました。 ![]() ![]() 4年生 総合「自然と共に生きる」〜すずなりピーマン〜
まもなく2学期がスタートします。運動場横の畑では、たくさんのピーマンが4年生の子どもたちを待っています。
「なかなか実ができないな…。」と心配していた苗にもしっかりと実がついています。なかには、一本の苗に4〜5個も実ができている人も!26日(月)に収穫できそうな実もたくさんあります。楽しみに登校してくださいね。 ![]() ![]() |
|