![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:52 総数:566464 |
8月27日(火) 5年「花から実へ」![]() ![]() 「雌花と雄花では違うところがある!」「4年生の時に観察したツルレイシと同じ?」と友達と話しながら観察していました。 8月27日(火)5年「詩を味わおう」
「かぼちゃのつるが」「われは草なり」の詩をみんなで読みました。くり返しの表現があることに気づき、作者の意図を考えました。
その後、学んだことを生かして「くり返し」を使って詩を考えました。オリンピックで作成している子、夏休みのことを思い出しながら言葉を厳選している子、どの子も一生懸命作っていました。どの詩も子どもたちの思いがつまった素敵な作品となりました。 夏休みが明けて2日目!がんばっている5年生です! ![]() ![]() 8月27日(火) コスモス学級 「あきのかざりをつくろう」![]() ![]() ![]() 「どんぐり」「トンボ」「コスモス」「イチョウ」などなど、たくさんでてきました。 その中で、今日は、トンボを折り紙でおりました。 動画を自分で止めながら、ポイントをおさえて折ることができました。 みんなが作ったトンボは本当に飛んでいきそう! 8月27日(火) コスモス学級 「夏休みの思い出2」![]() ![]() ![]() みんな発表をよく聞いて、質問ができていましたね。 8月27日(火) コスモス学級 「夏休みの思い出1」![]() ![]() ![]() その絵日記で描いた絵や、貼った写真をもとに、みんなに発表をしました。 どんなことが一番楽しかったかなど、絵日記に書いたこと以外も、話すことができていて、とっても楽しかった様子が伝わってきました。 8月27日(火) 4年生 外国語『Do you have a pen?』![]() 新しい表現を知ったり、友達とやり取りをしたりして、 元気いっぱい活動していました。 8月27日(火) 4年 理科 地面を流れる水のゆくえ![]() ![]() 「へこんでいるところに水がたまる」という考えがたくさん出たので地面のでこぼこと水たまりの関係を調べる方法を考えました。傾きを調べる方法を教室で練習して準備万端! 次の時間に実験して調べていきます。 8月26日(月) 3年 学級の様子![]() ![]() 夏休みの過ごした思い出や2学期頑張りたいことについて、グループで話し合いながら、楽しく取り組むことができました。2学期もみんなで協力して、過ごしていきたいです。 8月26日(月) 4年生 「自由研究発表会」![]() ![]() ![]() 「これどうやったの。」 「みんなのすごいなあ。おもしろい。」 と興味津々の様子で鑑賞会を行えました。 今日荷物の都合で持ってこられていない分も明日楽しみに鑑賞会を行いました。 8月26日(月) 4年生 学年集会![]() ![]() オリンピックもあった夏休みです。たくさんの思い出をまたゆっくりみんなで話してきましょう。 2学期はたくさんの行事があります。体調も気をつけながらまた頑張っていきましょう。 |
|