京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up53
昨日:305
総数:1131870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

始業式

 いよいよ2学期がスタートしました。
 2学期も学び多い時間になることを期待するとともに、私たち教職員も全力で皆さんの学びをサポートするとともに、授業改善に努めてまいります。

 さて、本日の始業式で、以下のことを生徒のみなさんに伝えました。なお、始業式は、暑さ対策のため、オンラインで実施をしました。

 2学期がはじまりました。2学期も、授業をはじめ、さまざまな場面で示される”問”に対して、人に聞く前に、全力で自分自身で思考し、自分なりの“納得解”を必ず出してください。
 その上で、分からないことを仲間に尋ね、尋ねられた人は「“分からない”を一緒に考える」ことを引き続き、大切にしてください。
 この取組の成果が少しずつ出てきているように思います。今年の「全国学力学習状況調査」の教科の成績はとてもよかったこと。更に質問紙調査では「学校が楽しい」「自分には良いところがある」「友人関係に満足している」に「はい」と回答した人が全国・京都府より随分と高かったことを、とても嬉しく思っています。
 3年生はよい状態を更に伸ばし、進路に向けて、引き続き仲間とともに自分磨きに励んでください。
 1、2年生は3年生をロールモデルに頑張ってください。
 さて、9月5日に本校で講演を頂く、山極壽一先生も、AIと人間の違いとして、「共感できるか」どうかをあげ、これからの社会に生きる地球市民に求められる力として「共感力」を強調されています。
 相手との関わり、集団での関わりは、時として様々な軋轢(あつれき)や誤解が生じることがあります。しかし、仲間がいるから多様な考えを知ることができること、仲間のもつ違った考えがあるから、深く考えられるということ、更に自分自身を振り返ることができるきっかけになるはずです。
 2学期も仲間とともに、自分磨きに励んで下さい。

画像1
画像2
画像3

壁の塗替え

 夏休み中に教職員で、壁の塗料がはがれたところ、汚れたところの塗替えをしました。校門と同様に、新しくなる、綺麗になると気持ちの良いものです。綺麗なまま使い続けられるようにしたいですね。
画像1

3年生のようす

 3年生は、始業式終了後、国語と社会のテストを行っています。みなさん真剣に問題と向き合ってくれていました。
 始業式でもお話をしましたが、3年生の学びに向かう姿勢・意欲は、非常に高いものあります。1、2年生は、3年生の姿勢をロールモデルとし、頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

緊急 注意喚起

 8月24日お午後8時40分頃、京都大学桂キャンパス近くの峰ヶ堂第三公園(山の里公園):京都市西京区御陵峰ケ堂町9で、クマが出たと西京警察から連絡がありました。
 近隣の方は、十分に注意をしてください。

台風10号による学校の対応について

 日本の南で台風10号が発生しました。
 来週、強い台風となって、日本列島に近づくことが予想されます。
 本校では、台風等での非常措置について以下の対応を行います。あらかじめお知りおきください。
 台風等の非常措置について⇒台風等の非常措置について

プール掃除

 本日、柔道部、陸上部、バスケットボール部のみなさんに協力頂き、プール掃除を行いました。
 暑い中、ありがとうございました。
画像1

みなさんご無沙汰をしております

 生徒のみなさん、夏休みはどのように過ごしましたか。
 いよいよ来週から2学期がスタートします。
 今どんな気持ちですか。
 「早く学校がはじまらないかなあ。」「合唱の練習をみんなでしたい。」という気持ちの人がいたり、「宿題が出来ていないから心配だ。」「夏休み終わらないでほしい。学校に行くのがしんどい。」という人もいることでしょう。
 いろいろな気持ちがあることを先生たちは理解しています。
 しんどいことがあれば、一人で抱えず、家の人、仲間に相談をしてくださいね。
 今も学校に、宿題の質問に来ている人や先生に困ったことを相談に来ている人がいます。「勉強が分からない」「宿題で困っている」「しんどい気持ちである」人、是非学校に来てくださいね。

 それから、樫原中学校の校門が新しくなりました。樫原中学校創立50周年記念事業の一環として、地域、PTAの皆様の協力により、設置されました。
 ありがとうございます。
画像1

立秋

 残暑お見舞い申し上げます。
 暦の上では今日(8月7日)は立秋です。そうはいうものの今日も猛暑日になる予報が出ています。まだまだ暑い日が続くようです。
 生徒のみなさん、保護者・地域の皆様、ご自愛ください。
 
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 本日も京都市地域は猛暑日になるという予報が出ています。
 本校の部活動は、引き続き休憩を十分にとりながら実施をしますが、WBGT指数および生徒の体調を踏まえ、途中で中止する場合があります。
 なお、
 ・睡眠をしっかりとること。
 ・朝食をとること。
 ・喉が渇く前に水分・塩分補給を行うこと。
 ・仲間同士で健康チェックを行うこと。
 をお願いします。
 一人ひとりが上記の点について意識し、熱中症予防に努めてください。
 また、気温の高い日が続き、疲れがたまっている人、また体力が低下している人がいるかと思います。保護者の皆様におかれましては、お子様の体調が気になる場合は、部活動を休ませて頂きますようお願いします。
画像1

第61回京都府吹奏楽コンクール

 第61回京都府吹奏楽コンクールが、京都コンサートホールで8月1日から8日まで行われています。
 樫原中学校吹奏楽部は、本日(5日)出場しました。
 一生懸命練習を重ねてきた成果を、しっかり発揮してくれたように思えました。
 お疲れ様でした。結果を楽しみにしています。
 ※ホール内は、撮影禁止のため、演奏の写真は掲載できません。申し訳ありません。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp