京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up14
昨日:66
総数:880143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

【全校】前期人権学活 その1

昨日の午後、各学年では前期の人権学活が行われました。
テーマは1年生が「ちがいのちがい」「自分を含めたみんなが幸せに生きるために」
    2年生が「優しい日本語・多文化共生」
    3年生が「就職差別・社用紙とは何か」です。
あってよい違いとそうでない違いとは何か、自分にとっては丁寧な日本語でも、外国から来た人にとってその言葉はわかりやすいのか、なぜ自分の就職試験の条件に、親の仕事や出身地が問われるのか、「はて、これでよいのか?」という問いに、真摯に向き合っていきました。人は社会で生きる動物だからこそ、互いのことを知り、思いを巡らせることで、相手も私も、その他の人々も、個人として尊重されます。そのために、私たちは互いの人権を考えながら、何がベストの答えかを探り続けます。


画像1
画像2
画像3

【全校】前期人権学活 その2

画像1
画像2
画像3
学んだことをどのように生かすのか、人権学活で得たことを踏まえ、誰もが安心安全に暮らせる世の中をどのように作るのか、ここからが大切です。

昨日、嬉しいことがありました。

【その1】昼休みの給食の片付けの時、校長室の前ですれ違った男の子たちの会話です。彼らは牛乳パックを返しに行く係と、自分の牛乳パックをもって返しに行こうとしている男の子です。係の子→牛乳パックを持つ子へ「○○くん、ごめんごめん、もうちょっと待って一緒に持って行ったらよかったなぁ」

【その2】
部活終わりで、玄関から帰ろうとする数名の男の子たち、荷物を玄関のあがりかまちに置こうとしているような…。先輩の女の子から声がかかり「ここは玄関やから荷物は置かんとこうな、お客さんが来られるところやから」

これなんですよね、相手(他者)を思いやるって。牛乳パックの二人も、玄関の子たちも、ほんとさりげなくやり取りして、声をかけているほうも聞いているほうも本当に自然に動いていました。学んだことを生かしているのかもしれないし、自然に身に付いているのかもしれないし…それがさりげなく表れるこの学校、そして皆さんが愛おしく思える瞬間でした。だからこそ、「立場を変えて考え、行動する」人権学活での学び、これからもどんどん生かしていきましょう!

※写真は、2年生の「優しい日本語」について考えた成果二つと、職員室前廊下に掲示されているEnglishボードの6月号「ジェンダー・LGBTQについて」

進路だよりを掲載しました

進路だより03をHP右側に掲載しました。

こちらからもご覧になれます。
進路だより03

人権学活 1年

昨日、5・6限を使って今年度1回目の人権学活を行いました。「ちがいのちがい」と「全ての人が幸せに生きる社会のために」というテーマのもと、クラスの仲間と話し合ったり、自分と向き合ったりしながら本当の平等とは何かについて考えてもらいました。優しい仲間がが多い学年ではありますが、まだ少し幼さのある1年生です。この学習をきっかけにして周囲のことを今以上に気遣える集団になってほしいです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】進路に向けて

画像1
画像2
昨日の6限、3年生は体育館に集まって、今後の進路に向けての見通しを確認しました。3年生と最も年齢の近いN先生が、自らの経験を振り返って、これから夏休みを迎えるにあたり、中学生当時の自分が何を考え、どのように取り組んでいたかを語ってくれました。
大切なのは、「のこり時間を知る」です。今から進路決定の大切な日まで何日あるか、その間に何が必要か、自分にとってのToDo(やること)を明らかにしていきましょう。ついつい語ってしまいましたが、N先生のお話が皆さんに伝わっているはずなので、ぜひ振り返って懇談会に臨んでください!

【2年生】学習確認プログラム

画像1
画像2
画像3
2年生では、学習確認プログラムに臨みました。5教科をしっかり取り組み切る姿勢ができていますね。大切なのは点数というより、自分に何ができて何が足りないかを知ることです。予習シートに取り組むことに加え、自分がこれまで学習してきたことを総動員してみることで、何が身に付いているかを理解できるようにしましょう。そのためにも、問題用紙に答えを記録しておく、この取り組みはとても大切です。テストを刹那的に終えるのではなく、粘り強く自己調整するツールとして活用していきましょう!何はともあれ、よく頑張りました、お疲れ様!6限の体育大会エントリー決めで、ホッと一息ついてください。

第48回合同球技大会

画像1
画像2
画像3
雨模様の中、島津アリーナに於いて「第48回合同球技大会」が開催されました。西賀茂中チームは午前の部に参加し、旭丘中学校と合同チームを作ってバレーボールに臨みました。なかなか全員そろっての練習ができていませんでしたが、チームのみんなの積極的なプレーがさく裂していました。そして、あれよあれよという間になんと、見事2勝し、全勝をかけて相手チームとの試合に臨みました。結果は惜しくも負けてしまいましたが、西賀茂・旭丘合同チームの粘りは、他のチームを上回るものがありました。何より、みんなのチームワークの良さと、とにかく明るい雰囲気が、とっても嬉しかったです。次に力を合わせて取り組む行事が本当に楽しみですね!今日は本当にお疲れさまでした。

【生徒会】あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
朝、雨の降りしきるスタートに「あいさつ運動」が行われました。さすがに今日は校舎内で行われ、玄関ではあいさつの声が響きました。何より、いつもより距離が近いので、その分気持ちが伝わるあいさつになっていました。梅雨空がつづきますが、こういう取り組みでお互い暑さを吹き飛ばしていきましょう!7月、どうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子 1年

雨が続き、蒸し暑い中ですが、元気に授業を受けています。グループ内で話し合ったり発表したりと仲間とともに学ぶ姿も各教科でおなじみになってきました。
画像1
画像2
画像3

バスケットボールを贈呈

画像1
先日の生徒総会において、話題に上がっていた昼休みの貸し出し用バスケットボールの痛みがひどいので新しいボールを望む声が上がっていました。

大変ありがたいことに、PTA本部役員の方から、バスケットボールの寄付のお話をおただきました。本日の体育委員会にて、PTA役員さんから直接ボールを贈呈していただきました。
しばらく雨が続きます。お昼休みに外で遊べる日が早く来ないかと待ち遠しいです。

有り難いお申し出をいただきましたPTA役員の皆さん、本当にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

学校評価

PTA関係

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

運動部活動方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

台風等に対する非常措置について

進路だより

年間予定

わたしたちのきまり

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp