京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up20
昨日:25
総数:274390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

4年 社会見学「さすてな京都」

画像1
展望台からの景色を眺めました。灰になった後に運ばれる埋立処分地「エコランド音羽の杜」も見えました。

4年 社会見学「さすてな京都」

画像1
たくさんのごみが集められ、クレーンで操作されている様子に興奮気味でした。

4年 社会見学「さすてな京都」

画像1
画像2
環境ジオラマ、発電体験で模型を動かしたりLEDを点灯させたりして楽しみました。

4年 社会見学「さすてな京都」

画像1
到着後、まずは動画を見て、施設の概要について学びました。
説明を受けた後、いよいよ見学スタートです。

4年 社会見学「さすてな京都」

画像1
社会科では、「くらしとごみ」の学習を行ってきました。
12日(金)、さすてな京都へ社会見学に行ってきました。

あおぞら学級 朝顔の花

画像1
 毎日水やりを頑張ったので、朝顔も綺麗に咲きました。花を一つ取って、紙に挟み、朝顔で色つけをして楽しみました。朝顔の色が紙にうつるのを楽しみました。

あおぞら学級 あおぞら畑の収穫

画像1
画像2
画像3
 7月になって、野菜の収穫が始まりました。今日は雨でしたが、5時間目に雨が止んだので収穫しました。来週も実を収穫する予定です。子どもたちはとても喜んでいました。少ない量ではありますが、お家でも味見をしていただけたらと思います。

あおぞら学級  ユンノリをしたよ

画像1
 国際理解教育として、韓国のユンノリという遊びをしました。二つのグループに分かれて、対戦しました。ユンノリが日本の「すごろく」に似ていることを知って、楽しむことができました。また、やりたいですね。

1年 おむすびころりん

 音読発表会をしました。
みんながんばって、読むことができました。
聞く姿勢もとても良かったです。
画像1
画像2
画像3

1年 たてわり活動がありました

 初めての顔合せです。
1年〜6年まで、自己紹介やゲームをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp