京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up63
昨日:48
総数:818435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

4年 書写の学習

書写は、木村先生に教えていただきます。
今回は1年間の見通しをもてるように
説明してもらいました。
また、手書き文字のよさを考えました。
丁寧に書く学習を頑張っていきましょう。

画像1画像2

6年 図書館オリエンテーション

 学校司書の田原先生と一緒に、図書館の使い方や百科事典の使い方について学習しました。百科事典の使い方を学ぶときには、言葉の意味を調べるだけでなく、その言葉に関連する本を探す活動もしました。また、「あかにんじゃ」という本の読み聞かせもしてもらいました。楽しく学習する姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

4年 いきいき教室について

4月19日に本間先生から
いきいき教室について教えてもらいました。
いきいき教室では、自分に合った方法で
学習していることを知りました。
漢字一つでも、分解して部分ごと覚える、
聞いて覚える、書いて覚える、
絵で覚えるなど、一人一人違う方法があります。

いきいき教室に通っていなくても、
自分に合った方法で得意を伸ばし、
苦手に挑戦していけるとよいですね。
画像1画像2

5年外国語科Unit1 4

画像1
画像2
画像3
後半にはペアトークでつづりや好きなものをたずねあいました。

5年外国語科Unit1 3

次にチャンツでつづりをたずねる表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 2

歌の次にLet's Watch Let's とListenをしてつづりをたずねる表現を学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit1 1

画像1
画像2
画像3
Unit1の2回目の授業をしました。はじめにABCソングを歌いました。

4年 国語科 春のうた

画像1
春になり、冬眠から起きたかえるの気持ちを想像して、詩を読みました。また、楽しそうに友達と詩を読み合っていました。

4年 算数科 一億をこえる数

画像1
1億を超える数について学習をしています。兆の位までの数について、かき方、仕組みについて考えたり、大きな数に驚いたりしている姿が見られました。

6年生 掃除活動「1年生と一緒に」

 今日から、掃除時間に1年生の教室に行き、一緒に掃除をしています。ほうきの持ち方やはき方、ぞうきんの拭き方や絞り方、机の運び方など、分担しながら掃除のやり方を教えていました。6年生らしい、かっこいい姿が見られました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 2学期始業式,2学期給食開始
8/27 身体計測(6年)
8/28 身体計測(5年)
8/29 スクールカウンセラー勤務日、生活点検調べ(9/4まで)、身体計測(4年)
8/30 町別児童集会、修学旅行説明会(6年)
地域行事
8/31 夏祭り(春日神社)
PTA行事
8/30 第2回地域委員会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp