![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:201 総数:682178 |
校内研修会![]() 大淀学区小中合同研修会
いよいよ来週から2学期がスタートします。2学期に向けて学校でも準備が始まっています。今日は、明親小学校・美豆小学校の教職員の方々と合同で性教育の研修を行っています。助産院より講師の先生をお招きしての講演から普段あまり交流のない小学校の先生方との意見交流を行いました。積極的な意見交流が出来て有意義な研修となりました。
![]() ![]() ![]() もうすぐ完成
新しい屋根の取付のゴールが見えてきました。屋根が完成すると、いよいよ内装部分の工事が始まります。一番上の写真は、5月中旬の状態です。ここから鉄筋を新しいものに交換して、新しい屋根を取り付けました。
![]() ![]() ![]() 自転車置き場が完成
今日は、台風の影響で作業はお休みの日です。工事は順調に進んでいて、自転車置き場が完成しました。職人の技に感動です。
![]() ![]() 体育館工事に休みなし
現在、学校閉鎖中ですが体育館工事は休みなく続いています。体育館の屋根の部分が、少しずつ出来上がっています。
![]() ![]() ![]() 近畿大会(2日目)![]() ![]() さて、7日(水)には、水泳部の近畿大会2日目が行われました。大淀中からは、1日目に引き続きHさん(2−4)が200m平泳ぎに出場しました。1日目の100mでは動きが固いように感じましたが、2日目は、最初の100mを1分18秒と全体の3組で上々の泳ぎでした。しかし、後半からタイムが伸びずタイムは2分45秒91。ベストタイムより1秒以上遅い結果となりました。 肩の負傷により、負担を軽くするために専門のバタフライから平泳ぎで出場したHさん(2−4)は2年連続の近畿大会出場となりました。これから故障している肩との相談になると思いますが、来年度は全国標準に少しでも近づけてほしいところです。 もう1人の近畿大会
今年の近畿大会は、水泳部の2人のみでしたが、水泳会場には記念品として缶バッチが販売されていました。その缶バッチに採用されたデザインの1つが、水泳部のKさん(2−4)の作品でした。Kさん(2−4)は、試合会場では見かけませんでしたが、自分のデザインがこうやって商品になることは嬉しいことですよね。
デザインといえば、大淀中学校50周年を記念して、マスコットキャラクターのデザインを夏休みの宿題として募集しています。Kさん(2−4)の作品のように、缶バッチにするものいいですね。 ![]() ![]() 近畿大会(水泳部)
6日(火)から、京都アクアアリーナで水泳の近畿大会が始まりました。各府県の予選で上位4名と近畿大会標準記録を突破した選手が出場します。
1日目は、Nさん(2−2)が女子50m自由形に、Hさん(2−4)が女子100m平泳ぎに出場しました。 最初のレースは、Nさん(2−2)の50m自由形。2組に出場しました。初めての近畿大会で緊張しているのか、体の動きが全体的に固く感じました。10名中9位のスタート反応時間で、その後も泳ぎに伸びを欠きタイムは29秒04.自己ベストよりも遅いタイムで予選敗退となりました。 Hさん(2−4)は、出場者ランキングでは14位のタイムでのレースとなりました。2組に出場し5位でしたが、Hさんも本来の泳ぎには届かない様子で自己ベストより1秒ほど遅いタイムでのゴールとなりました。 明日も大会は続き、Hさん(2−4)の200m平泳ぎの予選・決勝が行われます。 ![]() ![]() ALTとのオンラインミーティング
8月5日(月)午前中に、Zoomを用いて、ALTとの交流を楽しみました。全市からオンライン上に集まった生徒が4〜5人のグループに分かれて英語で交流をします。大淀中学校からは7名の参加で、全市で一番多くの生徒が参加しています。学校で3人、自宅参加が4名です。3年生は1名ですが1年生2年生は3名ずつが参加してくれています。危機のトラブルもありスタートが少し遅れましたが、始まればグループ内で自己紹介からスタートしてALTから出されたお題に応えたり質問したり双方向での会話をしています。画面に向かって笑顔で話している姿も見られました。これを機会に、間違いを恐れず英語をどんどん話していってくださいね。Don't be afraid of making mistakes!
![]() ![]() ![]() 8・9月行事予定
平素は本校教育の推進にご理解とご協力を賜りありがとうございます。ご連絡が遅くなり申し訳ございません。8月9月の行事予定を配信させていただきます。ご活用ください。
こちら⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="160588">8月行事予定</swa:ContentLink> こちら⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="160589">9月行事予定</swa:ContentLink> |
|