![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:18 総数:465981 |
1年生 水あそびがはじまっています
桂坂小学校でも6月10日から プールでの学習がはじまっています。
前日が雨天だったりすると、朝は肌寒さを感じていますが、日中はぐんぐん気温が上がり、子どもたちは気持ちのよくプールでの学習を楽しんでいます。 プールのきまりをしっかりと守って、これからの学習も楽しみたいです。 5年生 花背山の家 1日目の様子(1)![]() ![]() 午後の活動の一つ目はスコアオリエンテーリングです。山の家の敷地内のポイントごとのクイズに答えながら、施設内の自然や建物などに目を向けます。子どもたちは、日常ではあまり経験できないような自然を満喫しています。 3年生 理科![]() ![]() 羽化したチョウは、羽ばたいたり、 先日羽ばたいていったアゲハ蝶が、学習中に畑に帰ってきていたり、 自然と共に過ごしている子どもたちです。 観察したチョウや植物は、ロイロノートに記録しています! ローマ字のタイピングもスムーズにできるようになってきましたね! 3年生 総合![]() ![]() より良い学校生活にするために学びを深めています。 学校生活の困りをそれぞれ出し合い、 具体的に誰の困り(学校全体・学級・個人)なのか考え、 どの題材の解決に動くのか班で話し合い、折り合いをつけています。 がんばれ!かつらざかたんけんたい! 3年生 いちじゅうひゃくせんまん!![]() ![]() これまで身近な数だった学習も、位の大きな数へ変容しています。 少しでも身近に感じられるよう、 おもしろく楽しく学習できればいいなと思っています。 おうちの方のお財布の中身を聞くかもしれません、、、 ご協力、お願いいたします。 やさしく【やまゆり学級のようす】![]() ![]() ![]() あるくときは、ゆっくりあるくともだちをまってあげていました。やさしさがかんじられました。 とちゅうのりょくどうでは、アジサイがきれいにさいてしました。 4年生 総合「自然と共に生きる」
ピーマンの植付けから9日が経ちました。毎朝、水やりをしながら生長の様子を観察しています。
ところが!! 心配なことが発生しました。ピーマンの葉が食べられているのです! 虫に食べられているのではないかと、今調べているところですが、「カメムシ」が食べているのではないかという意見や、「そういえば、根元に緑色のカメムシがいた!」という目撃情報もあります。 これから、解決にむけて取り組んでいきます。「 ![]() ![]() ![]() やさしく【やまゆり学級の様子】![]() ![]() 子どもたちは大喜びです。 今はかいこのへやを作って、そこでまゆが作れるようにしています。 成長が楽しみですね。 6年生 図画工作科「くるくるクランク」![]() ![]() なかよく【やまゆり学級のようす】
毎日暑くなってきました。
畑の活動では、トウモロコシの苗植えをしました。雑草をとったり、水やりをしたり、みんな頑張って活動しています。 あつさにきをつけて、活動していきましょうね。 |
|