京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:93
総数:903705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

生徒総会

 昨日、生徒総会を開催しました。暑さ対策で、オンラインでの開催となりましたが、内容の濃いすばらしい総会となりました。
 総会後に各クラスの代表が学級目標と学級旗に込めた思いを語ってくれました。いろいろな場面で、一人一人がその原点に立ち返って考えることができると、素晴らしい学級・学校になるでしょう。
 誰にとっても居心地のいい学校にしていきましょう。
画像1画像2画像3

太秦中だより7月号

太秦中だより7月号を掲載しました。
下記リンクからご覧ください。

       太秦中だより7月号

校則見直し検討会

 本日16時より、生徒会本部、教員、PTAの代表者と検討会を実施しました。生徒総会に向けた学級討議の中で提案された学校生活のルールの見直しについて、それぞれの立場で建設的に話し合われました。学校生活を快適によりよいものにしていこうと、内容の濃いものになりました。
 今後、生徒会とともによりよいルールに改善していきたいと思います。

いよいよチャレンジ体験!

画像1画像2画像3
来週のチャレンジ体験に向けて、学年集会を行いました。
「自分から気づく」ことが大切だと学年主任I先生からお話がありました。
・仕事の大変さ
・大変な仕事を毎日している親への感謝
・仕事を通して社会に貢献する大切さ
1週間の体験を通して、様々なことに気づき、成長してくれることを期待しています。

休日参観

画像1
 休日参観におこしいただきありがとうございます。500名以上の方の参観となり、見辛かった点はご容赦ください。参観で感じられたことをご家族で話題にしていただけると光栄です。

プールが復活しました!!

画像1
プール清掃を行いました。

体育委員の有志と女子バレーボール部のみんなに手伝ってもらいました。

1年間の汚れがたまっていたのを、とても一生懸命きれいにしてくれました。

来週以降、気持ちよく水泳の授業が始められそうです。

ありがとうございました。

図書館だより

画像1画像2
 図書館にはNHK放送ドラマ「光る君へ」に関連して紫式部の本コーナーがあります。ぜひ手に取ってみてください。また、2024年本屋大賞のコーナーもあるので、こちらも興味があれば読んでください。
 図書館便りを下記リンクに掲載しました。

        図書館便り4月号
        図書館便り5・6月号

太秦中だより6月号

太秦中だより6月号を掲載しました。
下記リンクよりご覧ください。

        太秦中だより6月号

解団式

画像1画像2
 二日間の代休を経て、3年生が今日学校に登校してきました。疲れていたり、眠そうであったりしている生徒もいますが、元気に6限解団式を行うことができました。
 修学旅行では、メリハリをつけながらしっかりと活動できたと思います。代表の生徒たちも、ガマなどの体験で平和について考えたり、学年の仲間との絆が深まったりと貴重な時を過ごせたと発表してくれました。
 修学旅行で得たものをこれからの学校生活に活かしてほしいと思います。

バス状況

現在、大原野 高速を降りました。
お迎えよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/15 学校閉鎖
8/16 学校閉鎖

お知らせ

学校だより

校長室より

学校評価

『京都市立太秦中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

その他

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

校則について

京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp