京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:143
総数:399983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

スーパープレー続出!

 さすが3年生というプレーが随所に見られます。アタックの打点が高い! サーブが強烈! 体を張ったレシーブ! ブロックが決まる! 応援団のジャンプが高い! 迫力満点です。
画像1
画像2
画像3

横断幕の力!

 3年生の球技大会でも横断幕に後押しされ、どんどん迫力が増していきます。「ガンバレ!!KUJO 九条中学校」
画像1
画像2
画像3

のびのびと

 両チームともに、温かな心のこもった応援のおかげで、のびのびプレイしていきます。
画像1
画像2
画像3

一気に盛り上がります!

 第一試合が始まるや否や、一気に会場全体が盛り上がります。プレイヤーに送られる応援の圧がすごい!
画像1
画像2
画像3

まずは円陣!

 さあ、まずは円陣です。どのクラスも気合いが入っている。一気にみんなの心が一つになります。「絶対勝つぞ!オー!!」
画像1
画像2
画像3

3年球技大会より

 いよいよ本日は、3年生の球技大会が行われました。競技の始まる昼休みにも、Sさんが「勝ちたいです!」と、話してくれていました。どうだったでしょうか?
 おっ、開会式から盛り上がっていますね。体育委員長Sさんの一発ギャグも微妙に決まっていました。さあ、スタートです!
画像1
画像2
画像3

日常の管理もバッチリです!

 環境委員会では、「1学期の振返り」とともに、各クラスや特別区域の掃除道具の確認も行ってくれました。そこに必要な物があるということは、誰かが準備してくれているということなのです。感謝!
 写真は環境委員会の様子です。
画像1
画像2

まだまだやりますよ!

 「1学期の振返り」と言っても、夏休みまで3週間余り残されています。「まだまだやりますよ!」と言わんばかりに、ここまでの振返りを生かして、次の取組の準備を進めてくれていました。
 写真は、教養委員会の様子です。この後の取組も、乞うご期待ください。
画像1
画像2
画像3

代議専門委員会より

 昨日の放課後、代議専門委員会が開かれました。内容は、「1学期の振返り」です。代議委員会、環境委員会、体育委員会、教養委員会それぞれに、熱心な意見交流を行ってくれました。
 写真は、体育委員会と代議委員会の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生の力!

 昨日の1年生に引き続き、2年生の方でも、見事に自分たちの力で球技大会を進めてくれました。この日のために練習したり準備したりしてきた成果が出たと思います。1組、2組、4・5組が、それぞれの力を一つにして横断幕「ガンバレ!!KUJO 九条中学校」に応えてくれました。心を一つに、これからも期待しています。みんなで楽しんで!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp