京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up108
昨日:221
総数:490316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

部活ナビ〜野球部〜新たなスタート

 本日(7/31)、野球部の練習を覗かせていただきました。新チームは合同チームです。九条中学校は、同じ支部のH・I小中学校とR小中学校との3校でチームを組みます。まだ少し遠慮もありますが、野球を通じて気持ちはバッチリ通っています。新チームの活躍が楽しみでなりません。
画像1
画像2
画像3

部活ナビ〜コンピュータ部〜

 本日(7/31)、コンピュータ部は、フォトコンテストに応募する作品の撮影を行っていました。どんな作品にしたいか、何を伝えたいかを部員で確認し、構図を考えていきます。
 コンピュータ部が撮影している様子を、取材班が撮影していると、3年生Oさんが「それをさらに撮影している人がいたら面白いですね。 」なんて話をしてくれました。撮影の数珠つなぎですね。
 さあ、どんな作品になるか、とっても楽しみです。頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

【リーダー研修会】よさこいソーラン練習

画像1
画像2
画像3
そして最後の取り組みです。
それは文化祭のオープニングアクトとなる『よさこいソーラン』の練習です。
2グループに分かれて、生徒会本部役員を中心に、代議委員とともに踊りをマスターしていきます。頭の先から足のつま先まで丁寧に踊っていますよ。
練習はまだまだ始まったばかりです。一生懸命さがこちらにも伝わってきます。文化祭当日まで約2ヶ月。がんばれ!

【リーダー研修会】九条SDGs

画像1
画像2
画像3
続いて、3グループに分かれて『九条SDGs』について考えていきます。
SDGsの九条中学校バージョンを考えていくんですね。
学校の課題について話し合い、これからの学校生活を良くする目標を考えて行動に移そうという取り組みです。
個人で付箋に課題を書き込み、みんなで協力して模造紙に貼っていきます。
たてわりグループが12個あるので、目標を12個に絞っていきます。
さすがリーダー研修会。12個の目標が作成されていきました。
これが2学期の取り組みに繋がっていくそうですよ。

【リーダー研修会】アイスブレイクスタート

画像1
画像2
画像3
アイスブレイクでは、4〜5人程度グループに分かれています。
何やら「呪文」と「動物」を組み合わせたものを絵に描いて、それが何かを当てるゲームのようです。
絵を描くにも制限時間があり、「呪文」と「動物」の組み合わせを探すということで大変盛り上がっています。
取材班が見たグループのお題は『手足がたくさんあるサイ』でした。ホワイトボードに熱心に描いています。
このアイスブレイクを取り入れるなんて凄いですね。3年生の国語科の授業でも、アイスブレイクとして取り組んだようです。
グループのコミュニケーションを図ることができた素晴らしいアイスブレイクでした。

【リーダー研修会】開会〜アイスブレイク

画像1
画像2
会議室に参加生徒が集まりました。
夏休み中で暑い日ですが、時間を割いて登校してくれました。ありがとうございます。
早速、司会進行を本部役員が務めています。生徒会長による始めのあいさつです。次に教頭先生からのあいさつもありました。
リーダー研修会の中身に入る前にアイスブレイクが始まるようです。
PowerPointを用いて説明していますね。どんな内容なのでしょうか。

【リーダー研修会】開会前に…。

画像1
画像2
本日実施されるリーダー研修会。
九条中学校をより良くするために、生徒会本部役員と代議委員が集まります。
取材班が早めに会場となる教室をのぞくと、生徒会本部役員が早めに集合していました。今日の流れの最終確認をしているようです。
さあ、まもなくリーダー研修会が始まりますよ。

「熱闘!府大会」柔道 個人戦 〜1年生 奮闘!〜

7/29(月) 京都府総体柔道競技が京都市武道センターで行われ、本校1年生Y.OさんとK.Tさん2名が出場しました。力の限りを尽くしましたが、やはり上級生の壁は分厚く2名とも初戦突破とはなりませんでした。
しかし、とても良い経験を積むことができたことと思います。お疲れ様でした。また、引率いただいた保護者様、日々ご指導いただくコーチの先生、早朝より有難うございました。
画像1
画像2
画像3

部活ナビ〜女子ソフトテニス部〜

 本日、女子ソフトテニス部の練習を覗かせていただきました。初めに全員でコート整備を行った後、各自がテーマをもって練習に励んでいました。
 顧問の先生によると、3年生が引退し、新しい体制へ向けての今は移行期間とのことです。夏が明けると新人大会の時期がやってきます。練習もチーム作りも夏がポイントです。暑さには十分に気を付けて、ぼちぼちがんばってください。
画像1
画像2
画像3

今日のありがとう!

 今朝、部活動で登校してきた2年生Y・Hさんが、ピロティの掲示物がはがれていることに気付き、すぐに直してくれました。はがれたままだと、汚れてしまったり、どこかへ飛んで行ったりしたと思います。大切な掲示物を守ってくれて、本当にありがとうございます!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/12 学校閉鎖日(〜8/19まで)
8/13 学校閉鎖日(〜8/19まで)
8/14 学校閉鎖日(〜8/19まで)
8/15 学校閉鎖日(〜8/19まで)
8/16 学校閉鎖日(〜8/19まで)
8/17 学校閉鎖日(〜8/19まで)
8/18 学校閉鎖日(〜8/19まで)

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp