京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:20
総数:465977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<学校教育目標> その手で未来を創りあげる桂坂の子 〜かかわる、つながる、そして、かがやく〜 合言葉は「キラりんく」

5年生 花背山の家 2日目の様子(7)

画像1
 ゴシ谷ハイクの後は、昼食です。今日のお昼は、メンチカツやさばの竜田揚げ、きんぴらごぼうもありました。ハイキングで自然に親しんでおなかもすいています。みんなしっかり食べました。

3年生 かぎがまいご?

画像1画像2画像3
国語科「まいごのかぎ」の学習をしています。
主人公りいこの気持ちの変化を
しっかり読み取れていますね!

3年生 わたしたちの京都!

社会科の学習「京都市の様子」のまとめ学習です。
気付いたことをそれぞれまとめています!
人が多いことに気付いたり、
山が多いことに気付けていますね!
さらにその理由をかき出すことができています。
GIGA端末を持ち帰った際に、学習カードをぜひ見てください。
画像1画像2

3年生 トゥ〜♪

画像1画像2
「先生!リコーダー上手にできた!」
と、音楽の学習後、元気に伝えにきてくれました。
きれいな音色を出すために、
タンギングをがんばっています!

5年生 花背山の家 2日目の様子(6)

画像1画像2
 雨上がりのハイキングで感じたことを、みんなで発表し合ってふり返りをすることができました。雨がやんで本当に良かったですね。

5年生 花背山の家 2日目の様子(5)

画像1
画像2
画像3
 天候が回復して、ゴシ谷でのハイクを楽しむことができました。自然の中をハイキングして、雨上がりの自然を満喫しました。

5年生 花背山の家 2日目の様子(4)

画像1画像2
 西京区の方の天候も回復し、中間休みは中間休みに運動場で遊ぶことができました。
 花背山の家も天候が回復し、予定通り2日目、2つ目の活動のゴシ谷ハイクをスタートしました。

5年生 花背山の家 2日目の様子(3)

画像1画像2画像3
 パックドックをおいしくいただいています。

5年生 花背山の家 2日目の様子(2)

画像1画像2画像3
 花背山の家の2日目の最初の活動は、野外炊事上でのパックドック作りでした。
 パックドックは、牛乳パックの中にアルミホイルで包んだバンを入れて、牛乳パックが燃える熱で温まったホットドックを楽しみます。
 みんな自分で作ったパックドックの朝食を味わっていました。

6年生 図画工作科「くるくるクランク」

画像1画像2
 前回の授業でつくったしかけに、画用紙などを使って飾りつけをしました。太鼓をたたく手や、ジャンプするカエルなど様々な楽しいアイデアが形になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp