![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:28 総数:358142 |
ひかり 生活単元学習「服のチカラプロジェクト」その2![]() 「あれ⁉ 全然いっぱいにならないよ。」 「もっと集めないといけないね。」 もっと集めるためには誰にお願いしたらいいかな?と話し合いました。 ・交流学級のお友達 ・縦割りグループのお友達 ・学校の先生 ・PTAの方 ・支援ボランティアに来てくれている先生たち とたくさんの意見が出てきました。 ひかり 生活単元学習「服のチカラプロジェクト」![]() ![]() ![]() 身近な服のリサイクルでできる社会貢献として、着れなくなった子ども服を難民の方に届ける活動について教えてもらいました。UNIQLOの社員の方に来ていただいてクイズや映像を使ってお話し頂きました。子どもたちもみんな真剣に話を聞いていました。 「服でつながりができるといいな。」「家にもふくあるかな?」と子どもたちも古着集めにやる気いっぱいでした! 4年 図画工作「色合いひびき合い」
小さな紙の上で絵の具をゆっくりまぜてみました。
色や形はどうなっていくのかな。 「こすりながらまぜると、色が重なってきれい!」 「指でたたくようにしてまぜてみてもおもしろいよ」 色が少しずつ変わっていく様子を楽しんでいました。 ![]() ![]() 1年 国語科
国語科の「おおきくなった」の単元では観察記録文を書いています。
朝顔を観察して 「ぼくの手より大きい葉っぱがあった」 「葉っぱがざらざらしていた」 「はなはつるつる」 など、色々な観点で観察をしていました。 ![]() ![]() 数の言い方![]() ![]() ![]() ひかり4年 総合的な学習「金箔体験」
伝統文化を学ぶ一環で金箔を飾り付ける体験を行いました。
教えてもらいながら丁寧に貼り付けることができました。 ![]() ![]() 5年 音楽![]() ![]() 楽器ごとの音の違いを感じ取りながら、息を合わせて演奏しています。 みんなで合わせるのが楽しみですね。 5年 理科![]() 顕微鏡を使って、微生物を発見していました。 ゾウリムシやミドリムシなどたくさん見つかったようです。 ひかり 休み時間の一コマ
交流学習で「なかよくなろう会」を各学年と行っています。「交流学習をきっかけにしてまた遊ぼうね!」と声をかけたところ、たくさんのお友達が毎日休み時間になるとひかり学級に遊びに来ています。ひかり学級では当たり前の光景になってきましたが、休み時間には学年も入り混じって多くの子どもたちが楽しく遊んでいます♪
※「総合育成支援教育ボランティア」の募集を随時行っています。興味のある方は学校までお声がけください。 ![]() ![]() ![]() わっかでへんしん![]() ![]() |
|