![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:41 総数:726180 |
7月2日(火)の給食![]() 暑い時期ですので、牛乳があります。 ☆ごはん ☆牛乳 ☆はものこはくあげ ☆ピーマンのごまいため ☆赤だし です。 祇園祭の頃に、鱧がおいしくなり、京都でよく食べられるようになることから、祇園祭ははも祭りともよばれます。今日はそんな「はも」を米粉と片くり粉の衣で、こはくあげにしました。 久世西の子たちにとって、少なからず縁のある祇園祭。学校のすぐ近くにある綾戸國中神社(あやとくなかじんじゃ)から出るお稚児さん「久世駒形稚児(くぜこまがたちご)」は、祇園祭で大切な役を担います。 2年生は、道徳で祇園祭について学習し、昔から大切にされてきたお祭りへの思いをふくらませて、今日のなごみ献立をいただきました。 ・はもがもちっとしていて、衣がカリカリとしておいしい。 ・ピーマンが苦手だけれど、今日の献立ならおいしく食べられる。 ・ちくわで、ピーマンの苦みがおいしくなった。 ・赤だしが、あまかったり、ちょっぴりすっぱかったりいろいろな味がしておいしい。 いろいろなおいしさを味わって食べていました。 ↓なごみ献立紹介ムービーはこちら↓鱧について詳しく紹介されています。 https://www.edu.city.kyoto.jp/school/school_lun... 7月 なかま週間![]() また、1学期のふり返りも行い、5つのハートちゃんについてや自分自身の学校生活を見直し、できたこと・これからも頑張っていきたいことについて考えました。このふり返りを通して学校生活を見つめなおし、2学期にいかしていきたいですね。 【1年生】 生活 なつとともだち
雨が降ったので、雨の日探検をしました。
水たまりに足をいれるとどんな音がするのかな? レインコートに雨が当たるとどうなるのだろう? 水滴を触るとどうなるのかな? たくさんの疑問をもち、運動場へ行きました。 「水たまりに入るとちゃぽんと言ったよ。」 「雨が傘に当たる音と、レインコートに当たる音が違う。」 「水滴を触ると冷たかったよ。」 子どもたちは雨の様子を五感で感じることができました。 ![]() ![]() 【5年生】 図画工作 「あの時あの場所わたしの思い」![]() ![]() さくら 生活単元 餃子の皮ピザを作ろう![]() ![]() ![]() 【6年生】食の指導![]() ![]() 6年生 7月 なかま週間![]() さくら学級のお友達のことを知ろう 5年生![]() どんな学習をしているのかを知ったり,得意なことや苦手なことを知ったりする中で,「ぼくもそれ苦手!」「好きなものわたしと一緒!」など,共通点を見つけて盛り上がっていました。これからも仲良くしていくために,自分たちから声をかけたり,一緒に遊ぶ機会を見つけたりして,さくら学級のお友達のことをもっと知っていけたらいいですね! さくら 生活単元 買い物に行こう![]() ![]() 【1年生】 国語 おおきなかぶ
「おおきなかぶ」の音読劇をしました。
登場人物になりきり、セリフや動きを工夫して発表することができました。 「うんとこしょ、どっこいしょ。」 グループで声を合わせてかぶを抜くことができました。 ![]() ![]() |
|