京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:25
総数:358151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

ひかり4年 総合的な学習「茶道体験」

画像1
画像2
画像3
4年生で茶道の体験を行いました。
支援ボランティアの方にも手伝ってもらいながら
自分たちでお茶をたてていただきました!
お味はちょっと苦かった様子ですが💦色々なことを教えてもらいとても楽しい時間でした。


※総合育成支援教育ボランティアを随時募集しています。興味のある方は学校までお問合せください。

ひかり 学級活動「2年生となかよくなろう会」

画像1
画像2
画像3
2年生の子どもたちが考えてくれた
じゃんけん列車
猛獣狩りに行こうよ
はないちもんめ
の遊びで一緒に遊んで交流を深めました。
「また、あそぼうね!」と笑顔で会を終えることができました。
これをきっかけに交流が広がればいいなと思います。

ひかり 生活単元学習「やさいをそだてよう」

画像1
画像2
画像3
買い物してきたものを教室でみんなで見あいました!
レシートでおつりの確認も。
全員がしっかりと買うことができていたので黒板に大きな花丸が咲きました♪

ひかり 生活単元学習「やさいをそだてよう」

画像1
画像2
画像3
育てた野菜を使ってピザパーティをするために必要なものを買いにスーパーマツモトに出かけました。必要な材料を自分で見つけてレジでお金を払うことにもチャレンジしました。みんなで協力してかいものできたことがとても嬉しそうでした!

ひかり3年 総合「すてき大好き光徳の町」産業大学付属中高の見学

画像1
画像2
画像3
産業大学付属中高の見学に寄せて頂きました。
すごくきれいな校舎や広くて冷房の効いた体育館に子どもたちも目を奪われていました。

ひかり 生活単元学習「服のチカラプロジェクト」その4

画像1
学校の先生や交流学級のお友達にも声をかけて古着を集めています
朝に「もってきたよー。」と元気のいい声が響きます。自分たちの思いが伝わって子どもたちも嬉しそうです!

ひかり 学級活動「やさいのかたち」

栄養教諭の食の学習で野菜の栄養について学びました。
ブラックボックスを使って何の野菜かな?とみんなで考えました。自分たちで育てている夏野菜についてもさらに興味が湧いた様子でした。
画像1
画像2
画像3

R6 修学旅行説明会



ひかり 生活単元学習「ピザパーティをしよう」

画像1
画像2
画像3
子どもたちが育てた夏野菜を使ってピザパーティをしようと学習を進めています。ピザを作るためには何が必要かを話し合い、買い物の計画を立てました。
買い物かごもちゃんと使おう
値段はいくらか確認しよう
レジでは何と言えばいいのかな?
おつりはいくらもらえばいいのかな
レシートも忘れずもらおう
とみんなで色々話合いながら、買い物の練習をしました!

ひかり 生活単元学習「服のチカラプロジェクト」その3

画像1
要らなくなった子ども服を集めて必要な人たちに届けよう!という取組

どういえば自分たちの取組が伝わるかを考えて話す練習しました。

今日は「わあのなかま」で来てくださっている方に古着を集めていることを伝えることができました!自分たちで想いを伝えることができて嬉しそうです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp