![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:316684 |
今日の5年生![]() 算数科では、タブレットも使いながら学習を進めています。 タブレットに示す図や資料を指して説明をします。 自分の言葉で伝えようとする姿が素敵です。 今日の5年生![]() 友だちの作品を見合って、鏡の特徴を生かした工夫を探しました。 素敵だな!いいな!と思った作品に感想を書きました。 また後日、送り合いたいと思っています。 どんな感想がもらえるのかを楽しみにしている様子が見られました。 今日の5年生![]() 子どもたちは2つの目的を持って活動をしてきます。 1つ目は、これから小学生になる子たちと交流をすることで、来年、6年生になったとき、上手に1年生のさぽーとができるようにイメージをつかむことです。 2つ目は、総合的な学習で学んでいく、「働くということ」「社会の一員として過ごすということ」について考えることです。 楽しみながらもしっかり学んできてほしいです。 【1年】旅立っていきました!
クラスでずっと飼っていたアゲハチョウがみんなに見送られて旅立っていきました。「どこに向かって飛んでいくのかな?」や「元気でね!」など、楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。
![]() ![]() 【1年】おって たてたら![]() ![]() ![]() 最後は、クラスのみんなの作品を見て、感想を伝え合いました。 耳を澄まして
「音羽川の水位が増したら・・・」という想定で、避難訓練を行いました。
放送の合図とともに、子どもたちが一斉に耳をすませ、次の指示を待ちます。学校中、『しーん』としていました。 避難訓練の前後には、命を守る行動についてみんなで考え合いました。 ![]() ![]() 【6年】租税教室
今日は税務署の方に来ていただき、税金についての授業をしていただきました。授業をする前と後で税金に対しての感じ方に変化があった子が多く、自分事として考える姿が印象的でした。今回「税金はみんなのためにある」と学んだことを今後の生活でも忘れずに過ごしてほしいなと思います。
![]() ![]() ![]() 今日の5年生![]() そこで5年生は、道徳科の学習を通して命について考えました。 普段は当たり前すぎてあまりじっくり考えることのない「命」について。 どうして大切なのか。どうやって大切にしていくのか。 しっかり考えることができました。 今日の5年生![]() 子どもたちは、時間を見つけて、選んだ絵本の読み聞かせを練習しています。 感情をこめて読めるようになってきています! 園児さんたちが喜んでくれる姿を思い浮かべながら頑張る姿がとても素敵でした。 【4組】 図工 海の生き物![]() ![]() |
|