![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378064 |
2年生 学びの先生と その2![]() あまり時間がない中でしたが、学びの先生にまつわるものまねをしてくれました。 2年生 学びの先生と その1![]() ![]() ![]() 子どもたちが最後にしたいことを聞くと、 「ダンスがしたい!」「歌を歌いたいな。」 「ものまね係で何かしたい。」「手紙を書いて渡したいな。」 など、たくさんアイデアが出てきました。 学びの先生には内緒で、今日までお手紙やダンスの準備をしてきました。 まずダンスをしました。 子どもたちは素敵な笑顔で、練習したダンスを披露しました。 6年生 着衣水泳をしました。
今日は着衣水泳がありました。服を着て、泳ぐと重たいです。その体験も大切です。もしもの時のためにペットボトルで浮く練習もしました。これで、6年生の水泳学習も終わりました。こうやって少しずつ小学校生活が終わっていくのですね。
![]() ![]() ![]() 2年生 音楽![]() ![]() ![]() 授業の後半では、身の回りで聞いたことのある鳴き声について話し合いました。 「セミがシャーッとなくのを聞いたことがあるよ。」 「ミンミン・・となくこともあるよね。」 など、普段感じる鳴き声をたくさん教えてくれました。 次はこの鳴き声を使って音楽を作るということで、子どもたちはとても楽しみにしている様子でした。 2年生 算数「算数のじゆうけんきゅう」![]() ![]() ロイロノートを開き、新しいノートを作って・・・という作業も、とてもスムーズに進めることができました。 せんろづくりのページを開けて、見本を見ながら線路を完成させました。 できた人は、自然と困っている人に教えに行く姿も見られました。 線路が途切れないようにルートを考え、上手に作ることができました。 2年生 遊び係![]() ピンにそれぞれ点数を付けるなど、工夫を凝らしながらゲームを進行してくれました。 2年生 図書室にいこう![]() ![]() 夏休みは時間がゆっくりとれるので、いつもより文章が多い本に挑戦している人もいました。 この機会に、様々な本との出会いを楽しんでほしいです。 5年生 体育「着衣水泳」![]() ![]() 3くみ 着衣水泳![]() 普段の水泳学習と比べて、着衣だとこんなにも動きにくいということが体験的に分かったようです。 また、緊急時におぼれた際、泳ぐのではなく、浮かんで助けを待つということがより現実的だということが分かったようです。 命を守る大切な学習を体験することができて、本当に良い経験をすることができたと思います。 6年生 外国語 What time do you get up?
今日は、自分の日課についてグループで発表しました。頻度を表す語句を使ったり、水やりをする、犬の散歩をするなどの新しい語句をつかったりして文をつくっていました。
![]() ![]() |
|