京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up68
昨日:182
総数:690747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

家庭科部 美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」の見学・体験

家庭科部は福井県にある美浜町エネルギー環境教育体験館「きいぱす」でエネルギー環境教育に特化したさまざまな体験を通して、身近にあるエネルギーの特徴を理解し、日々の暮らしや地球環境について考える時間となりました。5mダッシュ(全力で5mダッシュしたときの運動エネルギーを計測)・シェイク(水筒を振って水温上昇を測り、熱エネルギーを計算)・絶叫(大きな叫び声の、音エネルギーを計測)・クリーナー(フォースを振り回してゴミを吸引)などの体験を通して,エネルギーは様々な形態で私たちの身の周りに存在していること知り,エネルギーの形態によっては小さな単位で大きな仕事をするものや、強力と思っていたものが意外と少ないエネルギーしか使っていないことなどを実感し,身の周りにあるエネルギーについて考えることができました。立乗電動二輪車(インモーション)に乗車し,太陽光発電で蓄電した電気を活用して動かしていることを知り,カーボンニュートラルに向けて「太陽光発電による電力を最大限利用する仕組み」も学ぶこともできました。キラキラ光る日本海の海をみながら,とても楽しい校外学習になりました。
画像1
画像2
画像3

前日調整(吹奏楽部)

音楽室が緊張感に包まれています。本番前日に控えた練習は真剣そのものです。今年は、昨年の小編成とは違って、大編成中学生Aの部に出演予定です。課題曲と自由曲の2曲です。明日は、午前中に最終調整をして出番は午後からのようです。
画像1
画像2

共同作業日(DAY3)

共同作業日3日目です。毎日炎天下の中での大変な作業です。各校舎入口の扉だけでなく防火扉の塗直しをしていただいています。きれいに塗り上げるためには塗料の調整やテープでの囲いなど細かな作業も大変です。4日間の工程ももう少しでラスト一日になります。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp